県立博物館・美術館では新たな資料が公開されています。県立博物館・美術館で開催されている新収蔵品展。 2018年度は国内外からの寄付や収集、購入により新たに、237点の資料を収蔵しました。こちらは大田昌…
ゴールデンウィークも後半。初夏の風物詩、那覇ハーリーが5月3日から始まりました。 およそ600年前、中国から伝わったとされる那覇ハーリー。初日の5月3日は、午前10時から市内15の中学校による競漕が行…
小さな子どもも親子で一緒に楽しめる人気のコンサートが5月2日、那覇市で開催されました。 「0歳児からのコンサート」は、幼少期から良質な音楽に触れてほしいと琉球交響楽団が4年前から行っているものです。今…
さて、きょうは中村アナが「令和」初の中継に出ています。 ゴールデンウィークにふさわしい場所でなにやら楽しいパフォーマンスを紹介してくれるそうです中村さん。 中村アナウンサー「はい、わたしは去年8月に恩…
世界でただ一つの冠、「玉冠」が那覇市の歴史博物館で公開されています。12本の金筋に金や銀など7種類の飾玉、288個が施された「玉冠」。18世紀から19世紀に作られたもので、現存するのはこの一点のみ。2…
初夏の訪れを告げる風物詩、那覇ハーリーが5月3日から開催されます。 城間幹子那覇市長は「記念すべき令和元年の年に多くの市民、県民、観光客の皆様にはぜひハーリー会場や那覇ハーリー会館へお越しいただき、有…
江戸時代を代表する浮世絵師・葛飾北斎が琉球王国時代の風景を描いた「琉球八景」。貴重な作品が、浦添市美術館で公開されています。 「琉球八景」は浦添市美術館所蔵の作品で現在の那覇市泉崎や久米など県内8カ所…
色鮮やかな動物たちの世界を描き続ける佐藤潤さんの絵画展が那覇市のデパートで開かれています。 自然保護や絶滅危惧動物について関心が高いという佐藤潤さん。会場には動物や植物、サンゴをモチーフにした作品およ…
さてここからは、スタジオにゲストをお招きしました。りんけんバンドのリーダー照屋林賢さんです!ようこそおいでくださいました。よろしくお願いします。 照屋林賢さん「よろしくお願いします。」 きょうは親しみ…
国内で唯一の赤い城、首里城。琉球王国時代の赤をテーマにした興味深い企画展が始まりました。 世界遺産の首里城その正殿は、「赤い王宮」とも呼ばれています。4月19日から始まった企画展では琉球王国時代に作ら…
沖縄国際映画祭のオープニングセレモニーが行われました。セレモニーでは、吉本興業の大崎洋社長が「沖縄に人たちと10年やってきた財産をもっと大事にして、沖縄全部をエンターテイメントと産業創出の島にしたい」…
華麗な花々が春を告げる全沖縄らん展示会が浦添市で開かれています。 今回はラン愛好家44人から206点の作品が出品され、このうち24点がラン大賞や金賞、特別賞などに輝いています。会場には、カトレアやコチ…