豊かな感性で制作した障害者の作品を集めた展示会が、きのうから宜野湾市で始まりました。 黒い点を集めたように見えるこちらの作品。近づいてみると…小さな漢字が無数に書かれています。これまで国内外で紹介され…
沖縄お笑い界の頂点を決める「総合格闘技」。いよいよ31日、決戦の幕が切って落とされます。 今回7回目となる「アグレお笑いバイアスロン2019」。あすの決勝を前に、30日那覇市のタイムスホールでは、ファ…
家電量販店が主催するミニ4駆の大会が8月25日那覇市で開かれました。 2019年で3回目の開催となる「コジマ・ミニ4駆キングカップ」。2019年は全国30店舗で開催されています。自分で作ったマシンで対…
100年前に途絶えた幻のお酒が8月23日の一夜限りで復活しました。どんなお酒なのか伝えてもらいます。 関連記事
糸満市では、ハーリーで沖縄一のチームを決める「沖縄爬龍舟フェスティバル」が開かれ、熱気に包まれました。意地とプライドがぶつかるレースを追いました! きのう、県内外から糸満市の漁港に集った屈強な人々彼ら…
中国芸術団の沖縄公演が8月18日からはじまり、多くの観客がその華麗な技に魅了されています。 公演では踊り手、監督などがすべて傷害を持つ人で構成される「中国障がい者芸術団」と、中国を代表する雑技団のひと…
QAB夏のお笑いの祭典が2019年も開催されます。 しんとすけの首里石嶺は、「からあげおいしくつくるなら、もみもみ〜もみもみ〜どうもありがとうございました」 沖縄で、今1番面白い芸人を決める「アグレお…
続いては、ウークイには欠かせないエイサーの話題です。存続の危機を乗り越えたエイサー団体が糸満市にありました。一体どんなドラマがあったのでしょうか。中継でお伝えします。金城さん! 金城アナ:私が今お邪魔…
15日は旧盆の最終日「ウークイ」です。夜はご先祖様をあの世へお送りしようと親戚で集まる方も多いと思いますが、日中、行楽地はお盆休みを楽しむ人たちで賑わいました。 仲宗根記者は「旧盆最終日、ウークイにあ…
さて、きょうは盆の送り、ウークイ。そこで登場するのが、こちらのウチカビです。「あの世のお金」言われるウチカビがどんな風につくられるのか、あの世の紙幣の造幣局に潜入しました。 沖縄県中部にある県内唯一の…
結成25周年を迎える愛知県のエイサー団体が県内を訪れていて、14日に那覇市でエイサーを披露しました。 8月14日に県庁を訪れたのは、愛知県を中心に活動している愛知琉球エイサー太鼓連のメンバー24人です…
旧盆を迎えた石垣島では先祖を供養する「アンガマ」行列が旧盆の3日間市内を練り歩き2019年もも珍問答が繰り広げられました。 8月13日石垣市登野城の知念清吉さんのお宅に現れたのはあの世からの使者と言わ…