もうすぐ七夕。沖縄市の商店街では7月4日、恒例の七夕まつりが始まりました。 沖縄市の一番街商店街恒例の「七夕まつり」。4日朝、地元の園児達が願い事を書いた短冊を笹の葉に飾り付けました。 七夕まつりは7…
梅雨が明け直後、おとといの日曜日、渡名喜島で大正時代から続く伝統行事が行われました。爽快な水しぶきを上げながらの熱戦に島が沸き立ちました。 那覇から北西およそ60キロに位置し、三日月の形をした渡名喜島…
沖縄タイムスの紙面で沖縄の風刺漫画を描いている砂川友弘さんの原画展が6月27日から開かれています。 宮古島出身の漫画家砂川友弘さんは1991年から沖縄タイムスに「時事漫評」を毎週4回掲載しています。原…
落語家の桂春蝶さんが、ひめゆり学徒隊を題材にした創作落語を熱演しました。 創作落語「ニライカナイで逢いましょう」は、大阪府出身の落語家・桂春蝶さんが旅先の座間味島で戦没者の遺骨の山を目にしたことをきっ…
先月、ある本の刊行記念イベントに多くの人が詰めかけました。人々が手に取るのは「沖縄県史(各論編6)沖縄戦」。沖縄戦の研究書として、県が43年ぶりに刊行したことで注目されています。 来場者「本当に今まで…
中村守「私、中村守が沖縄県内の様々な発見や出会いを求めてスタートした『まも散歩』。今回はその続き!一体どんな発見が待っているのでしょうか?」 今も水が湧き出るアガリヌカーへ別れを告げ、牧志のさらに裏路…
台湾東部の原住民と、沖縄のアーティストによる音楽イベントが6月21日から、県内各地で開催されます。 このイベントは音楽を通して交流しようと、沖縄と台湾東部の原住民のアーティストが参加し、2014年から…
県内の書道家の粋を集めた沖縄県書道展が7日から浦添市で始まりました。この書道展は県書道美術振興会が技術の向上や書の普及などを目的に、1974年の設立以来毎年開催しているものです。 会場には漢字、かな、…
反戦平和を表現し、4月に亡くなった画家儀間比呂志さんを偲ぶ会が2日に那覇市で開かれました。 儀間さんは、沖縄でたくましく生きる人々の姿を力強いタッチで刻み続け、版画や絵本を通して沖縄戦を原点とする反戦…
きょう6月1日は「かりゆしウェアの日」です。 空の玄関、那覇空港でも新たなかりゆしウェアがお披露目されました。スカイマークでは今年初めて地上業務に携わる職員の夏の制服にかりゆしウェアを採用しました。 …
ノーアイロンで着られる伝統工芸のかりゆしウェアが登場しました。 サンエーは、伝統工芸の首里織と新素材の「オリコット」を組み合わせた新作かりゆしウェアを発表しました。 「オリコット」はストレッチ性が高く…
きのうは県内各地で伝統行事ハーリーが行われました。そのうちの一つ、恩納村の前兼久地区で100年以上続くと言われるハーリーに出場したのは、意外な人たちでした。 恩納村前兼久。伝統行事ハーリーに先立ち、集…
竹富島でのリゾートホテル開発に反対する住民らでつくる「竹富島を守る会」の設立総会が29日夜、竹富島で開かれました。 設立総会には、開発に反対する70人あまりの住民が参加。条例で、保全地区に指定されてい…
伝統の泡盛のPRにこの人たちが立ち上がりました。県酒造組合では若者をターゲットに泡盛の消費拡大を狙ったプロモーションビデオを作成します。 ビデオは県出身アーティスト・きいやま商店が作った県内全ての酒造…
旧暦5月4日はユッカヌヒーです。5月29日、糸満市では伝統の糸満ハーレーが盛大に行われています。 海人の街、伝統の糸満ハーレー。中でも、豊漁と航海の安全を祈願するウグァンバーレーでは、かつての西村、中…