戦時中から戦後にかけての沖縄の様子を撮影した写真やフィルムなどおよそ1万5千点が、18日に中城村と北中城村に寄贈されました。 寄贈された資料は、アメリカの軍や研究者が沖縄戦から1960年代ごろまでを記…
沖縄国際映画祭のメインイベントともいえる「レッドカーペット」が3年ぶりに実施されました。 スリムクラブ「沖縄のみなさんのこのチム、いいよー」西川きよし・桂文枝「沖縄にいらっしゃーい」 国際通りが舞台と…
100人の一般市民が演者として舞台に立つ市民参加型のミュージカルが5月、なはーとで上演されます。このミュージカルはエンタメと福祉で社会貢献を目指す若杉福祉会が那覇市・市制100周年を記念して立ち上げた…
コーヒー豆の麻袋をプランターとして再利用し、地球にやさしい町づくりを目指すプロジェクトが10日、那覇市で始まりました。 「MOAIプロジェクト」と名づけられた取り組みは、天然繊維を再利用することで地球…
焼失した首里城の再建に向け、玉城知事は首里城周辺の街づくりなどの方針を定めた首里杜地区整備基本計画などを発表しました。 玉城知事は8日の会見で首里城の再建に向けた取り組みとして、首里城周辺の街づくりに…
漂着から半年、厄介者を生まれ変わらせようと試行錯誤が続いています。軽石を活用するいろんなアイデアが出てきているなか、焼物に必要な「釉薬」に使うことで新たな可能性を見出した人がいました。 軽石の漂着から…
4月3日は語呂合わせでシーサーの日です。やちむんの街、那覇市壺屋ではシーサー展が開かれています。 シーサーの日の3日、那覇市の壺屋焼物博物館では館内を一日、無料開放していて、企画展として3日からシーサ…
伝統工芸品を展示するスペースや、作り手のための貸し工房などが整った県の施設のオープンを前に記念式典が開催されました。 「おきなわ工芸の杜」は、伝統工芸の技術を継承していくため若い作り手の育成をサポート…
宮古島出身の作曲家、金井喜久子さんを多くの人に知ってもらいたいと金井さんの楽曲を演奏するコンサートが開かれました。 3月27日、宜野湾市で開催されたこのコンサートは日本人女性として初めて交響曲を作曲し…
闘牛の醍醐味を知ってほしいと闘牛実況アナウンサーによるトークショーが21日、うるま市で開れました。 闘牛実況アナウンサー伊波大志さんは「逃げたら負けですが、まだ闘争心が残っていれば、こういう風に逆…
琉球舞踊の立方で人間国宝となった宮城幸子さんが県庁を訪れ認定の喜びを報告するとともに伝統を継承していく思いを新たにしました。 宮城幸子さんは、2021年7月に志田房子さんとともに、琉球舞踊立方で人間国…
文化薫る「沖展」が、19日、3年ぶりに開幕し、多くの美術ファンでにぎわっています。「沖展」は、焦土と化した沖縄の文化の復興を願い、戦後の1949年から沖縄タイムス社が開催しているものです。 コロナ禍で…
ロシアがウクライナに侵攻するなか、平和を願う映像が19日から世界で一斉に公開され、県内では2カ所で上映されています。 グローバルピースプロジェクト「Enlightenment」は世界中の光の祭典やプロ…
県内各地の個性豊かなものづくりを見てほしいと、浦添市でイベントが開かれています。 18日から浦添市で開催されている「島の装い。展」は県内各地で活動する作り手たちが、作品を展示・販売しています。作り手と…
宮古島出身の作曲家、金井喜久子さんを多くの人に知ってほしいと3月、宜野湾市で金井さんの楽曲を演奏するコンサートが開かれます。 金井喜久子プロジェクト発起人宮城さつきさんは「今年は復帰50年ですので、今…