30日は旧盆の最終日、先祖をあの世に送るウークイでした。県内各地ではエイサーの賑やかな太鼓の音が響き渡り、先祖を供養しました。エイサーは、先祖を迎え、送り出す際に行われる念仏踊りで、旧盆の伝統行事です…
琉球王国時代の貴重な記録や精緻な美術工芸品など今に受け継ぐ琉球の宝を紹介する特別展が那覇市で開かれてます。 この特別展は、戦火をくぐりぬけ現代に守り伝えられた琉球の至宝を通して、琉球王国の技と美に触れ…
旧盆の時期、石垣島には、あの世から「あの一行」が訪問し市内を練り歩きながら珍問答を繰り広げています。 「アンガマ」は、旧盆の時期に石垣島の家々を回るあの世の使者で、木彫りの面を着けたおじぃ姿の「ウシュ…
2023年8月28日は旧盆の初日先祖をお迎えする「ウンケー」です。那覇市の市場では朝から旧盆料理の食材を求め、買い物客が訪れています。 2023年3月にリニューアルオープンして初めての旧盆を迎えた那覇…
きょう8月28日は旧盆の初日、先祖を迎える「ウンケー」です。牧志公設市場には朝から旧盆料理の食材を求め買い物客が訪れています。 那覇市の第一牧志公設市場では、朝から肉やかまぼこ、昆布などの旧盆料理に欠…
沖縄の伝統工芸の「紅型」の振興や、担い手づくりに貢献しようと、琉球銀行が主催するデザインコンテストの表彰式がこのほど行われました。 「りゅうぎん紅型デザインコンテスト」は、1992年から琉球銀行が毎年…
火災で焼失した正殿の復元が進む首里城公園で工事の様子を間近で見られる見学エリアが完成し、8月26日に一般公開が始まりました。 濱元晋一郎記者「180度ガラス張りになっていて、工事の進捗を間近で見ること…
本屋や出版社など業界関係者が毎年、選ぶ県内で出版された本のなかでもイチオシ作品が発表されました。2023年は沖縄の行事に欠かせない料理の作り方をまとめた1冊が選ばれました。 「この沖縄本がスゴい!」は…
世界自然遺産に登録されたやんばるの森が育んできた生物多様性の魅力を知ってもらおうと現地を知り尽くした動物写真家による講演会が沖縄県国頭村で行われました。 動物写真家・湊和雄さん「高い山がないのに、これ…
アメリカ軍のパラシュート生地を使ってスカーフを作るワークショップが那覇市で行われました。 親子らがスカーフづくりを通して、先人たちの思いに触れました。 志喜屋徹さんが作品説明「パラシュートって物自体落…
2023年8月22日は旧暦の七夕です。8月28日に迎える旧盆を前に那覇市では、お供え用の果物が入荷のピークを迎えています。 旧暦の七夕は、ご先祖様にお盆が近づいていることを知らせ、この世に招待するソー…
きのう、浦添市で慶良間太鼓の結成35周年の公演が行われ、熱い演奏が観客を沸かせました。 島の四季を表現した曲「夜明け」は、慶良間太鼓同志会の結成当初に作られた曲で、30台ほどの太鼓が緩急つけた重厚な音…
沖縄の伝統芸能のひとつとして広く親しまれているエイサーの歴史を紙芝居と実演で分かりやすく伝える公演が12日本部町でありました。 公演では琉球王国時代に東北地方から島を訪れた僧によって始まったとされるエ…
沖縄広告協会 広告賞展 県内で発表された広告の中から優れた作品を選ぶ沖縄広告協会の広告賞の作品会が2023年8月15日から行われています。 今回で41回目となる「沖縄広告協会広告賞」は、広告への理解と…
沖縄市で「リメンバリング コザ」というトークイベントが開催されました。戦後復興期、復帰前の1950年代・60年代と現在を「定点」で写した写真集「リメンバリング オキナワ」から「コザ」つまり現在の沖縄市…