来月シンポジウム 聖地「御嶽」を守る

県内におよそ2000カ所以上あると言われる聖地「御嶽(ウタキ)」。文化的、科学的側面からウタキを守ろうというシンポジウムが3月に石垣市などで開かれます。これは日本や韓国で鎮守の杜や御嶽を調査している研…

華やかに 県産品フェスタ

地産地消をテーマに、県産の良質な野菜や果物花々を広くPRしようと、おきなわ花と食のフェスティバルが2月6日から那覇市で始まりました。このイベントは県が開いたもので、初日の2月6日は仲井真知事などがテー…

学力向上対策 学術・文化・人づくり

県振興審議会の学術文化・人づくり部会が4日に県庁で開かれ、学力向上対策の取り組みについて審議しました。 この部会は、沖縄の向こう20年の在るべき姿を描く沖縄21世紀ビジョンの中の学術、文化、人づくりと…

来月開催 沖縄国際アジア音楽祭

3月に開催される沖縄国際アジア音楽祭を前に、4日に沖縄市で関係者による出発式が行われました。 沖縄国際アジア音楽祭は3月の1ヵ月間にわたり、国やジャンルを超え、多くのミュージシャンが沖縄に集い開催され…

骨の直接分析では国内最古! 2万年前の人骨片と判明

人類学上かつてない大発見だという研究者もいます。 石垣市白保の新石垣空港建設予定地内の洞穴で、2009年7月に出土した人骨は、直接、骨を分析した中では日本最古となる2万年前のものであることが明らかにな…

福島の園児たち 雪だるま待っててね!

ことしも雪だるまが福島から沖縄の小学校にやってきます。沖縄の子どもたちにプレゼントしようと、福島県猪苗代町の幼稚園児たちが3日、猪苗代スキー場で雪だるまを作りました。 縦およそ25センチ、幅およそ16…