寒空の下 各地ともにぎわう

2011年がスタートしました。沖縄も風が強く寒い新年を迎えましたが、初詣や初売りなどに多くの人が繰り出しました。 「一年の計は元旦にあり」那覇市の護国神社には、多くの参拝客が訪れました。参拝客はおみく…

来年も良い年でありますように 平和通りで年越しそば振る舞う

2010年も残すところあとわずか。那覇市の平和通りでは31日、ワンコインの年越しそばが振舞われました。 平和通り商店街では歳末セールの一環として、買い物客への感謝を込め、毎年大晦日に100円の沖縄そば…

あすは大晦日 年越しそば生産ピーク

あすは大晦日。糸満市の製麺所では年越し用の沖縄そばの生産がピークを迎えています。 沖縄そばやうどんなど、麺製品を中心に製造している「サン食品」。26日から30日までの5日間で年越しそば用に製造する沖縄…

2010沖縄 数字で見る今年の沖縄

【最大170%!】(高速無料化) 高速道路の無料化社会実験で、沖縄自動車道は全区間が無料に。結果、これまでにない渋滞が、日常的なものになりました。 草柳記者「無料化社会実験開始から半年。交通量の多い状…

特集 島は戦場だった 最終回 クリスマスに舞ったかぎやで風

きょうは1年間お送りしてきた「オキナワ1945 島は戦場だった」の最終回拡大版でお伝えします。QABでは戦後65年目を迎えた今年、戦争を体験した方々の高齢化が進む中、戦争を知らない私達の世代があの沖縄…

江戸上り

琉球王朝時代、江戸幕府へ使節団を送った「江戸上り」。その再現に取り組んだ人々を描いたドキュメンタリー映画が製作されることになりました。 「江戸上り」は17世紀から始まり、将軍や琉球国王が替わる度に江戸…