沖縄戦で国外に流出したとみられる文化財22点がアメリカから沖縄に戻って来ました。なかにはこれまで現物が見つかっていなかった琉球国王の肖像画「御後絵」が含まれているということです。 アメリカで発見された…
豊見城市に来月開校する中学校の校歌を県出身の人気アーティストかりゆし58の前川真悟さんが手がけます。新設校として「豊崎中学校」の開校を前に先週校歌が完成し、生徒にお披露目されました。 かりゆし58前川…
沖縄県大宜味村のシンボルをきれいにするとともに地域の魅力を発信しようと地元の中学生たちが思い思いの絵を貼り付けて塩屋大橋を彩りました。 大宜味村の塩屋大橋に設置されたイラストにはシークヮーサーやキジム…
3月4日は語呂合わせで「さんしんの日」です。沖縄県那覇市のホテルでは伝統楽器「三線」に親しんでもらおうと演奏会が開かれました。 「さんしんの日」の3月4日、那覇市にある沖縄ホテルでは正午の時報に合わせ…
先月、宮古島市城辺の比嘉集落では旧暦の伝統行事旧二十日正月が行われました。 旧二十日正月は、明治時代に土地の所有をめぐり士族と平民が争い、その後、和解した日が旧暦の1月20日だったことから、その日を記…
子どもたちに地域の伝統文化を伝えようと北谷町で、25日沖縄の競馬が披露されました。 戦前まで馬術の盛んな地域だった北谷町砂辺できのう、沖縄独特の競馬「ンマハラシー」を子どもたちの世代へとつないでいこう…
総勢700人の出演者による壮大な琉球芸能によるエンターテインメント「杜の賑い」。コロナ禍を乗り越え、先月末、4年ぶりに沖縄コンベンションセンターで開催されました。 「地域の芸能を見つけ出し、掘り起こす…
沖縄をはじめ、全国の各地をまわって日本との交流を深めているニュージーランドのマオリ族の訪問団が、2月13日に沖縄県庁を訪れました。 ラグビーのニュージーランド代表が気持ちを鼓舞するために試合前に行うこ…
プロからアマチュアまで沖縄県内で活動する写真家が、一瞬のシャッターチャンスを捉えた力作の数々を一堂に会した作品展が那覇市で開かれています。 2月13日に那覇市民ギャラリーで始まった沖縄県写真協会の作品…
きょう2月10日は旧暦の正月です。糸満市では朝早くから初詣をする人の姿が見られたほか、港の漁船に大漁旗が掲げられました。 糸満市にある白銀堂には、まだ夜も明けきらない時間から多くの人が初詣に訪れていま…
沖縄県宮古島市上野野原地区の伝統行事でユネスコの無形文化遺産に登録されている「サティパロウ」が2月7日に行われ、パーントゥの仮面を被った子どもや地域の女性たちが集落を練り歩いて厄を払いました。 宮古島…
2026年秋に完成することを目指して再建が進められている首里城正殿で今年注目される工事の1つが屋根を彩る「赤瓦」の製造です。5日前に瓦を焼く作業が始まり、2月6日にでき上がった完成品が窯出しされました…
読谷村の窯元で作られた陶芸作品を一堂に集めた企画展が読谷村の美術館で開かれています。この企画展は、伝統工芸の振興のために読谷村教育委員会などが30年あまり前から開いているものです。 会場には、村内47…
沖縄県読谷村の酒造メーカーが「島バナナから取り出した酵母」を使って新たな泡盛を開発しました。 比嘉酒造が発表した「ZANPA島バナナ酵母」は南国・沖縄らしい島バナナの香りや風味を楽しめる新たな泡盛です…
1990年代に一世を風靡したロックバンドのメンバーが30日玉城知事を訪問し、4月に6500人を無料招待するチャリティーイベントを行うことを報告しました。 知事を訪ねたのは1991年に「離したくはない」…