沖縄で1番面白い芸人を決めるQABの特別番組『アグレお笑いバイアスロン』、8月29日の本番を前に28日、熱気に包まれたリハーサルが行なわれました。 2015年で3回目となる「アグレお笑いバイアスロン」…
旧盆中日にあたる8月27日の夜、各地では「道ジュネ―」が行われ、威勢のいい太鼓と三線の音色が響き渡りました。 27日の夜、沖縄市園田で行われた「道ジュネー」では、地域を練り歩きながらのエイサーが披露さ…
ウンケーの26日は夜遅くまで家族や親せきと話が盛り上がり寝不足だという方もいらっしゃるでしょう。八重山では26日の夜、家族や親戚だけでなくあの世からの使者「アンガマ」もやってきたようです。 26日夜、…
さて、きのうからお伝えしている旧盆中継です。 きょうは、松島青年会のエイサーの道ジュネ―に上間記者がお邪魔しています。
日本、そしてアメリカに翻弄される沖縄の姿を皮肉とユーモアたっぷりに創作写真で表現した石川真生さんの写真展が那覇市で開かれています。 民家に墜落したオスプレイが住民と鉢合わせする様子。そしてトンブロック…
旧盆を迎え、八重山の各家庭にはあの世からの使者「アンガマ」がやってきました。 アンガマは「ゆいさっさゆいさっさ!」と言いながら道を練り歩きます。旧盆の間、夕暮と共にやってくるの世からの使者「アンガマ」…
伝統工芸紅型の発展と若手作家の育成を目指す紅型デザインコンテストの入賞作品展が県立博物館・美術館で開かれています。 今年で24回目となるこのコンテストには、17歳から68歳まで57作品の応募がありまし…
九州・沖縄・山口のANN系列局でお伝えするブロック企画。テーマは「暑い日にはこれ!」沖縄から紹介するのは、「ぜんざい」です。 強い日差し!立っているだけでもクラクラする沖縄の夏。そんな暑い日に沖縄県民…
26日は旧盆の入りです。家族や親族集まってお仏壇の前でごちそうを囲んでいる方も多いのでしょうね。その旧盆をふるさとで過ごそうと那覇空港は県外や離島からの帰省客などで混雑していました。 那覇空港ではお盆…
大矢記者は「美味しそうなおかずがズラリと並んだ那覇市牧志の公設市場です。その中でも26日の主役はやっぱりこちら!ウンケージューシーです!」とリポートしました。 店頭を飾ったウンケージューシーは次から次…
きょうはウンケーです。この3日間、お盆にちなんだ場所から中継します。初日のきょうはお盆に欠かせないウチカビをつくる工場に比嘉さんが行ってます。比嘉さん!
日本、そしてアメリカに翻弄される沖縄の姿を皮肉とユーモアたっぷりに創作写真で表現した石川真生さんの写真展が那覇市で開かれています。 民家に墜落したオスプレイが住民と鉢合わせする様子。災いを持ってくるな…
島に古くから伝わる遊びや祭りの中で歌われてきた歌。アーグを次の時代に継承しようと20日、池間島で「シマの学校」が開かれました。 「いけまシマ学校」は池間島のお年寄りの知恵を継承しようと、NPO法人いけ…
こちらもテーマはお盆です。学芸員の資格取得を目指す大学生たちが企画した展示会が始まりました。 県立博物館美術館では学芸員の資格取得を目指す学生が夏休み期間を利用して実習の成果を披露する企画展がスタート…
70年前の沖縄戦やその後のアメリカ軍による統治時代など沖縄が歩んできた歴史を県外の人たちに知ってもらおうというドキュメンタリー映像祭が長野と東京で開かれます。 映像祭では、県内の放送局4社が過去に放送…