「感染爆発」という言葉が現実のものになっています。新規感染者が600人を超えたのは2021年8月28日以来です。県内では1月5日、新たに男女623人が新型コロナに感染したことが分かりました。 1月5日…
新型コロナ感染急拡大を受け街では、不安や落胆の声が聞こえました。 県民「だいぶ落ち着いてきたと思ったところで、またコロナが広がってしまって、これから居酒屋とかに行こうと思っていたのに非常に残念」 県民…
急速な感染拡大に歯止めをかけるため「まん延防止等重点措置」の適用を国に要請するかどうか検討を進めている県は経済団体にも意見を求めました。 玉城知事は「現在まん延防止等重点措置の要請も含めたさらなる警戒…
感染者が急増している宮古島では、県立宮古病院で一部の診療を制限せざるを得ない状況に陥っています。 県立宮古病院・本永英治院長「昨年1月、8月の第3波と第5波の爆発的流行時と同様に再び医療の危機が迫って…
感染急拡大の余波がイベントの開催にも影響を及ぼしています。プロバスケットボールBリーグの琉球ゴールデンキングスで1月4日に選手1人の感染がわかりました。 チームのホームページによりますと、感染が判明し…
県によりますと5日の新型コロナの感染者数は暫定値で600人前後となることがわかりました。1日で600人規模の感染者が確認されるのは2021年8月以来です。 県は6日にまん延防止措置の適用を政府に要請す…
新型コロナの感染が再び急速に増えています。県内では1月4日新たに225人の感染者が確認され、玉城知事は「第6波に突入した」という危機感を示しました。『まん延防止措置』の適用を国に求めるかどうか、県の対…
約3カ月半ぶりに感染者が200人を超えました。県内では1月4日新たに225人の感染が確認され、1月で最多となりました。 県によりますと県内では1月4日、新たに10歳未満から90歳以上まで225人の感染…
感染拡大を食い止めるため、名護市では渡具知市長が市民に感染対策の徹底を改めて呼びかけました。 名護市内では1月3日に医療機関から保健所に報告された感染者数が36人にのぼるなど、急速に感染が広がっていま…
感染が急拡大しています。県内では、3日、新たに130人が新型コロナウイルスに感染したことがわかりました。 県によりますと、3日、新たに感染が確認されたのは10歳未満から90代までの男女130人で、20…
2日連続で50人を上回りました。県内では、1月2日新たに51人が新型コロナウイルスに感染したことがわかりました。 県によりますと、1月2日新たに感染が確認されたのは10歳未満から90代までの男女51人…
県内でオミクロン株の感染が広がるなか玉城知事は、「感染拡大がアメリカ軍由来のものであるという意識が欠如している」と怒りを露わにしました。 玉城知事は県庁で会見を開き、アメリカ軍の感染者について触れ、1…