歯止めがかからない第7波の感染拡大。特に子どもの間で流行が続き、第6波を超える猛威となっています。 県の政策参与を務める県立中部病院の髙山義浩医師は、家庭内や学校以外の交友関係で子どもたちの感染が広が…
過去3番目に多い感染者となりました。県内では5月3日、新たに1761人が新型コロナに感染したことがわかり、3日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。 県によりますと5月3日、新たに1761人の感染が確…
県は、大型連休の期間中子どもに発熱症状が出た場合は県のホームページで発熱外来のある医療機関を確認するよう呼びかけています。 県によりますと、新型コロナの感染者数は1500人前後と高止まり傾向にあり、中…
GWも中盤!3年ぶりに強い行動制限がないこともあり観光地として沖縄を選ぶ人が増えています。 もし”旅行中に新型コロナに感染したら…”どこに相談すべきか、観光客だけでなく県外から…
ゴールデンウィークは5月2日で4日目、5月3日から連休という人も多いのではないでしょうか、GW本番を前に玉城知事が改めて対策の徹底を呼びかけました。5月2日は新たに770人の感染がわかり月曜日としては…
県内では1日、新たに1554人が、新型コロナウイルスに感染したことがわかりました。日曜日としては過去最多です。 県によりますと新たに感染が確認されたのは、10歳未満から90歳以上までの合わせて1554…
全国と比べて低い水準にあるワクチンの3回接種を促進するため、県は4月30日に那覇市の大型商業施設でワクチン接種を実施しました。 濱元晋一郎記者「商業施設のなかでたくさんの人が列を作って順番を待っている…
県内では4月30日、新たに867人が新型コロナに感染したことがわかりました。 県によりますと4月30日、県内では新たに10歳未満から90代までの合計867人の感染が確認されました。直近1週間の新規感染…
妊婦の感染が過去最多のペースで増え続けていて、大型連休中の感染拡大に危機感が募っています。現場の産科医は「もはや、妊婦だけが気を付ける次元ではない」と感染対策の徹底を呼びかけています。 県立中部病院総…
ゴールデンウィークが始まりました。新型コロナ対策のための強い措置が取られていた2021年と比べると、那覇空港や国際通りには観光客などの姿が戻ってきている様子でした。 ゴールデンウィーク初日の4月29日…
県内では4月29日、新たに1585人が感染したことがわかりました。 4月29日、新たに感染が確認されたのは10歳未満から90代の1585人で、県内の累計感染者数は16万人を超えました。4月29日を含め…
4月最多の新規感染者数が報告されました。県内では4月28日新たに1683人が新型コロナに感染したことがわかり2日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。 県によりますと4月28日は新たに4月最多となる1…