アメリカ軍普天間基地やキャンプハンセンできょうも新たに3人の感染が確認されました。この後、渦中にあるバーベキューパーティーの主催者のインタビューもお伝えします。 その前にまず、きょうの県内の動きです。…
北谷町議会は7月17日、新型コロナの感染対策としてアメリカ軍が北谷町内のホテルを借り上げて隔離措置をしていることに対する抗議決議と意見書を全会一致で可決しました。 この問題は、新型コロナ対策として…
軍関係者から県民に移った初めてのケースかもしれません。アメリカ軍施設を出入りするタクシーの男性運転手が新型コロナに感染したことがわかりました。 玉城知事「県内での米軍基地では7月4日以降、新型コロナが…
新型コロナの影響で、県内の百貨店やスーパーなどの5月の販売額は既存の店の場合、前年の同じ月と比べ11.4%と大幅に減少したことがわかりました。これは、沖縄総合事務局が毎月行っている県内の百貨店やス…
アメリカ軍施設での新型コロナの感染が拡大しています。15日も新たにキャンプハンセンで36人の感染が確認されました。 アメリカ軍内での感染が止まらない中、玉城知事は15日上京し、詳細な情報提供をアメ…
県内のアメリカ軍施設で広がる新型コロナ感染、少なくとも20人の軍関係者が基地の外で行動し、アメリカ軍が行動制限に従わなかったことを指摘しています。 少なくとも20人の軍関係者がビーチなど基地の外に…
新型コロナウイルスによって、教育の現場へ様々な影響が出ているとして、7月15日、県市町村教育委員会連合会が県に支援を要請しました。 学校の休校措置によって、ICT環境整備の重要性が浮き彫りになった…
嘉手納基地の7月14日、公式フェイスブックによりますと嘉手納基地で新たに1人新型コロナの感染者が確認されました。 これでアメリカ軍関係者の感染者は100人となりました。
さて、お伝えしているように14日までに99人のアメリカ軍関係者が感染したことが判明しました。 今月に入って急速に感染が拡大しているアメリカ軍基地内での新型コロナ。感染経路などが不明なだけに”不安”を背…
こんにちは、Qプラスです。アメリカ軍施設で新型コロナウイルスの感染が広がっています。県によりますと、普天間基地できょう新たに32人の感染が確認されました。これでアメリカ軍基地内での感染者は98人となり…
県内のアメリカ軍施設で新型コロナの感染者が急増していることを受け、7月13日、玉城知事は開会中の県議会で「第2波が来ている」と強い危機感を示しました。 県内では普天間基地とキャンプハンセンで7日から1…
アメリカ軍基地内で新型コロナウイルス感染者が60人以上確認されたことを受け、玉城知事は7月11日、アメリカ軍側に基地の閉鎖などを求めました。普天間基地とキャンプハンセンでは7月7日から11日にかけて、…