緊急事態宣言が29日まで延長された県内。当初の予定だと解除されるはずだったきのう、街の声を聞くと、様々な反応が返ってきました。 70代男性は延長について、「苦渋の判断だと思ってますけどね」「(観光客に…
県は8月16日、新型コロナウイルスの感染者が、新たに60人確認されたと発表しました。 県によりますと、8月16日、新たに10歳未満から90歳以上の男女、あわせて60人が、新型コロナに感染したことが確認…
県内で感染拡大を続ける新型コロナウイルス対策について、8月16日、橋本岳厚生労働副大臣が県庁を訪れ、玉城知事と意見を交わしました。 県庁で行われた意見交換で、玉城知事は橋本岳厚生労働副大臣に対し、沖縄…
県は15日午後5時過ぎ、新型コロナウイルスの感染者が新たに49人確認されたと発表しました。 県によりますと15日、新たに10歳未満から90歳以上の男女あわせて49人が新型コロナに感染したことが確認…
新型コロナの影響で県の緊急事態宣言も出される今、LIVE活動など観客の動員が難しい中、音楽業界は苦境に立たされています。そんな中、沖縄の音楽業界をけん引し、一時代を築いたりんけんバンドの照屋林賢さんが…
新型コロナの警戒レベルが「感染まん延期」に引き上げられ、緊急事態宣言が延長された県内。14日新たに、106人の感染者が確認されました。2つの病院で救急外来を止めるなど医療態勢がひっ迫しています。 県に…
玉城知事「医療現場の持っている医療資源が枯渇しないように、そこをサポートしていただきたいということの支えも訴えさせていただきながら、県民のみなさんのコロナウイルス対策のための新しい生活様式にもとづいた…
本島中部の3つの市と村を走る「おきなわマラソン」が1年延期されることになりました。 毎年2月に行われ、1万人以上が参加する「おきなわマラソン」。沖縄市やうるま市の市街地とともに、嘉手納基地内もコースに…
緊急事態宣言の延長を決めた県は県立学校の休校期間を1週間延長すると発表しました。 玉城知事「(県立学校の)一部臨時休業および分散登校の実施期間は8月17日月曜日から23日日曜日まで」 玉城知事は県…
日銀那覇支店は、県内の景気について「厳しい状況が続いている」と発表しました。 日銀那覇支店は8月の県内の金融経済概況を発表し「一部に回復の動きがみられるが、新型コロナウイルス感染症の影響により、厳…
県内では13日、新たに新型コロナウイルスの感染者が97人が確認されました。感染が拡大する中、県は緊急事態宣言を2週間延長し8月29日までにすることを発表しました。 県によります、13日新たに10歳未満…
県内各地で集団感染、クラスターの発生が顕著になっています。7月以降の発生状況をまとめました。 県内のクラスターは、これまでのところ10カ所となっています。感染者が多くなっている那覇市では「夜の街」や「…