新型コロナの感染拡大に歯止めをかけようと県が出した時短営業。突然の要請に対象となった店からは困惑の声が聞こえました。 玉城知事「なんとしても医療崩壊を回避し、県全体が穏やかな年末、新年を迎えられるよう…
県は新型コロナの県内の感染状況に減少の兆しが見られず、医療崩壊を招く危険性があるとして、12月14日、県内3市で飲食店の時短営業要請を含む、緊急特別対策の実施を発表しました。 玉城知事「このまま感染者…
県は14日、新型コロナに感染し入院していた南部保健所管内の90代の女性と、豊見城市内の90代の男性の2人が死亡したと発表しました。 県内で新型コロナに感染しその後死亡が確認されたのは77人となりました…
政府は「GoTo」トラベルの一時停止の期限を12月28日から2021年1月11日まで全国で一斉停止する方針を固めました。 関連記事
県は、14日の新型コロナウイルス対策本部会議で、17日から10日間、那覇市など3つの市の飲食店などに対して営業時間の短縮を要請することを決めました。 営業時間短縮要請の対象となるのは、那覇市、浦添市、…
新型コロナウイルスによって収入が減少した世帯の国民健康保険料などが減免されることを周知するよう、県社会保障推進協議会のメンバーが11日、県に要請しました。 厚生労働省は、新型コロナの影響で収入が減少し…
県は12月13日、新たに20人が新型コロナに感染したと発表しました。 12月13日、新たに新型コロナの感染が確認されたのは10歳未満から80代の男女20人です。これで、感染者の累計は4805人となりま…
飲食店の利用機会が増える年末年始を前に、12月12日夜、県などは飲食店における新型コロナ感染対策の巡回確認を行いました。 12月12日夜、県や那覇市などが実施したこの取り組みは年末年始を前に、飲食店に…
県は12日、新たに51人が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。 12日、新たに新型コロナの感染が確認されたのは10歳未満から70代の男女50人と、年齢・性別が非公表となっている1人の合わせ…
コロナに大きく振り回されたものの1つに「教育」の現場があげられます。どうしても集団生活を避けることができないために、様々な制限が生じ、子どもたちにも教師たちにも苦労が強いられた1年でした。 学生有志の…
沖縄県はきょう新たに10歳未満から90代までの男女33人が新型コロナに感染したことを確認しました。 確認された33人のうち19人が家庭や会食などで感染者との接触があり残り14人の感染経路は調査中となっ…
宮古島市の障害者支援施設の代表らが県庁を訪れ、コロナ対策の支援を要請しました。 県庁を訪れたのは、障害者総合支援施設・青潮園の下地勝男施設長らで、宮古島での感染が続いてる状況を訴え、感染の疑いがあ…