県内で新型コロナの感染が拡大している状況を受け、県は政府に対し「まん延防止等重点措置」の適用を要請しました。 玉城知事「この局面を乗り越えるためには、県の警戒段階を引き上げることを含めた、まん延防…
感染者が増え続けているなか、出産を控えた妊婦は多くの悩みを抱えています。「もしも感染したら?」「病院での対応は?」考えれば考えるほど、不安は大きくなっていきます。そんな妊婦を支えたいと奮闘するお母…
県内では4月8日過去3番目の多さとなる140人が新型コロナに感染したことが確認されました。 県によりますと県内では4月8日新たに10歳未満から90代の男女あわせて140人の感染が確認されました。1…
ワクチン接種に向け自治体による準備が進められています。那覇市では4月末から高齢者向けのワクチン接種が始まることになっていて4月8日の午後には集団接種のシミュレーションが行われました。 市の職員のほ…
ひっ迫した現場を支える医療従事者を後押しするためスクラップの卸売りを手掛ける県内企業から県に寄付金が贈られました。 三和金属 具志堅一真社長「我々としても微力ながら少しでも沖縄県民として県へ寄付を…
那覇市は4月中旬から新卒者を対象に、新型コロナの感染予防対策などにあたる職員を採用することになりました。 城間幹子那覇市長は「新型コロナウイルス感染症の影響による雇用情勢の悪化に伴い、就職が困難と…
4月7日の感染者数を聞いて驚いた人も多かったのではないでしょうか。県内では新たに実質、過去最多となる155人の感染が確認され、玉城知事が強い危機感を示しました。 玉城知事「本日沖縄県内で新たに15…
新型コロナの飲食や会食による感染拡大を防ぐため、県は2021年4月7日から時短要請の対象となっているすべての飲食店を巡回する方針であることがわかりました。 県は、本島中南部を中心に20市町村の飲食…
県によりますと4月6日、県内で新たに10歳未満から90歳以上の男女あわせて98人の感染が確認されました。これで累計感染者数は1万39人となり、県内で2020年2月に初めて感染が確認されてから、1年…
新型コロナの感染の高止まりが続いています。県内では4月5日、新たに50人の感染と高齢者1人の死亡が確認されました。 県によりますと死亡が確認されたのは、新型コロナに感染した後、病院で治療を受けていた那…
新型コロナの感染拡大が収まらないなか、県が20市町村の飲食店などに午後9時までの時短営業の要請を出して初めての週末となりました。 4月1日から始まった県の時短要請では、恩納村と宜野座村を含む本島中…
県内では、4日、新たに96人の新型コロナ感染者が確認されました。日曜日として過去2番目の感染者数となっています。 県によりますと、4日新たに感染が確認されたのは10歳未満から80代の男女あわせて9…