先週から高齢者へのワクチン接種が始まっている那覇市では、一部の集団接種会場で6月の土日に限り、午後8時まで延長されることになりました。 那覇市は先週から実施している65歳以上の高齢者を対象としたワ…
新規感染者が300人を上回り県内に衝撃が走りました。また今月の感染者数の累計も3000人を超えました。 県内では5月26日、新たに男女あわせて302人が新型コロナに感染したことが分かりました。県の…
連日、多くの感染者が確認されている那覇市では、市立病院が一般診療を制限してコロナに対応できる病床を増やすことを決めました。 那覇市立病院・外間浩院長「当院は市立病院としての使命を果たすべく、不急の…
八重山郵便局では、職員の新型コロナ感染を確認したため、5月25日から業務のすべてのサービスを休止しています。 日本郵便沖縄支社によりますと、5月24日に八重山郵便局に勤務する職員1人が新型コロナに…
県議会では臨時会が開かれ、県は新型コロナ対策の予算およそ27億円あまりを計上した補正予算案を提出しました。 26日に開かれた県議会の臨時会で、県は新型コロナによる影響を受けている観光関連事業者等へ…
国の緊急事態宣言が発令されて3日目ですが、22日の231人を大きく上回り、4月1ヵ月の新規感染者数も超え、感染拡大が止まりません。 県内では5月25日、新たに256人の感染が確認されました。県によ…
依然として感染拡大に歯止めがかからない中、妊婦の感染も急増しています。 コロナに感染した妊婦を受け入れる医療現場も深刻な状況になっています。お産を取り巻く現状と、感染しないための対策を医師に聞きました…
緊急事態宣言が始まって2日、初めての平日を迎えた24日。朝の通勤通学に変化は見られたのでしょうか。 モノレールを利用した男性「いつもだったらパンパンなんですけど、モノレールは、若干少ない気がしないでも…
緊急事態宣言から2日目、県内では5月24日新たに104人の感染が確認され、玉城知事が「これまでにない深刻な状況」と危機感を募らせ県民に改めて対策の徹底を呼びかけました。 玉城知事「感染者数が1000人…
緊急事態宣言の対象地域の追加から一夜明けた週明けの24日はいつもと大きく変わらない通勤の様子が見られました。 23日から県内全域が緊急事態宣言の対象地域となり、不要不急の外出や移動の自粛などが要請…
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、沖縄県は23日から、国による緊急事態宣言の対象地域に追加されました。 23日から緊急事態宣言の対象地域に追加され、県民は- アパレルで働く20代女性「(緊急事態…
県内では23日、新たに156人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されました。 県によりますと、新たに感染が確認されたのは10歳未満から90代までの男女、あわせて156人で、日曜日としては…