今や生活を支えるあらゆる製品に欠かせなくなっている半導体。世界的に競争が激しくなる中半導体の関連産業を起点とする経済成長を目指して九州・沖縄の11の銀行が連携協定を結びました。 2024年1月16日、…
「更年期オンライン診療サービスを開始したOIST発のスタートアップの話題です。 きょうはゲストをお迎えしてお話を聞きます。「フェムテック」のスタートアップが急増しています。経済効果は世界市場で10年後…
玉城さんは沖縄土産といえば何が思いつきますか? 玉城アナ「ちんすこうや紅芋タルトですかね」 定番ですよね!食べ物ももちろんいいんですが帰宅後も自宅でずっと思い出に浸れるものというのもいかがでしょうか。…
ここからは特集です。なにやら沖縄だからこその新しい食材に関する話題なんですよね? 料理の味を引き立てるその食材には味のない『食用の藻』と活用の幅が狭い『泡盛粕』が使われているんです。開発したベンチャー…
ビジネスに関するニュースをわかりやすくコンパクトにお伝えするビジネスキャッチー。きょうのラインナップはこちら。 始めは夢が広がるこのニュース。この魚ご存知ですか?アカマチ、マクブと並ぶ沖縄三大高級魚の…
年の瀬が押し詰まってくると多くなる「悩み」に対応しようと身近な暮らしの相談に電話で応じる相談会が今度の土曜日に全国一斉で実施されます。 「借金で苦しんでいる」「生活に困っていて年が越せない」「消費者ト…
経済力が増して旅行熱が高まっているベトナムから新たな旅行先として沖縄に注目が集まっています。来年4月に初めてのチャーター便の運航が決まっていて、それに先駆けベトナムの旅行会社のメンバーが沖縄を訪れまし…
「ETC」、「E」lectronic(エレクトロニック)「T」oll(トール)「C」ollection(コレクション)System(システム)。高速料金の支払いをノンストップでできるシステムのことです…
ワインが好きな方でもそうでない方でも、手に取ってみたいと思う新商品情報です。 このところの円安でワインの値段は割高傾向なんですが、海外の美味しいワインをお手頃価格で味わってもらう事をコンセプトにしてい…
「フェムテック」という言葉、最近よく話題に上りますね。『Female+Technology』の略で、女性特有の健康課題を解決させるテクノロジーや商品・サービスのことです。 そのフェムテックを通して、県…
県の統計課がまとめている家計調査についてです。家庭の中で、1カ月にどれくらいの支出があったのかを調べているのですが、4か月ぶりに増加となりました。 県統計課では、毎月2人以上の世帯の家計の消費支出と2…
ビジネスキャッチー、今回の特集はリノベーション第2弾です。老舗の鰹節店がコーヒー店として生まれ変わりにぎわいの創出にも一役買っていました。小さなコーヒーショップが大きなリノベーションで地域の貢献にも挑…
沖縄大学が今年度から始めた寄付をした人へ返礼品を送る取り組みです。 ことし4月以降、5000円以上の寄付をした人へご覧のような返礼品を送っています。一番の目玉はこちらのはちみつ。 首里の養蜂園の協力を…
先月の県内企業の倒産件数は5件でじわじわと増えています。 帝国データバンクによりますと先月の県内企業の倒産件数は5件で9月と前の年の同じ10月に比べともに3件増加。 負債総額は7億5700万円と前の年…
沖縄観光コンベンションビューローがまとめた県内のホテルの客室単価についてです。 コロナ禍を経て旅行に対するマインドの高まりと物価高騰などの要因で観光トップシーズンの7月から9月で前年比を上回りました。…