県内で新型コロナの感染状況が落ち着きをみせ、経済活動の再開に向けた動きを見せる中、玉城知事は会見を開いて「おきなわ彩発見キャンペーン」の再開を発表しました。 玉城知事「経済対策として感染防止対策を…
那覇市では大型商業施設で予約がなくても新型コロナのワクチンを打てるようになります。さらに、経済回復に向けた支援策を打ち出しました。 城間幹子那覇市長「事前予約なしの当日受け付けによるワクチン接種を…
県内では11月4日、新たに新型コロナに感染し治療を受けていた高齢者1人の死亡と8人が感染したことがわかりました。 県は、新型コロナに感染し治療を受けていた糸満市の80代男性の死亡を発表し県内で亡く…
沖縄の文化の振興に大きく貢献した個人や団体に贈られる文化功労者の表彰式が行われました。県文化功労者に選ばれたのは、伝統芸能や芸術文化などの分野で長年、文化の振興や保護に尽力し功績のあった16人です…
「めーにち しまくとぅば」です。しまくとぅば普及センターの協力でクイズを出題します。
那覇市のパレットくもじ前の広場に、屋外イベントの実施が可能な大屋根が新築されることになり、1日に地鎮祭がおこなわれました。 パレットくもじ前の交通広場に建てられるのは、広場全体を覆う大きな屋根で、建築…
「めーにち しまくとぅば」です。しまくとぅば普及センターの協力でクイズを出題します。
やんばるの大自然に抱かれるようにひっそりと、でも華やかに存在する「ツリーハウス」をご存じでしょうか。SNSで話題沸騰!大きなブームが起きているんです。 まるで魔法の国にいる気持ちになれる、絵本から飛び…
早いものであの首里城火災から2年が経ちました。復興に向けた動きが一歩一歩着実に進む中、以前と同じように、琉球王国の息吹を感じる催しも行われています。 11月3日、玉城知事が現場を視察し、復興状況を確認…
身近にあるもので琉球の文化や歴史に思いをはせることができます。そんな知る人ぞ知る場所が首里城にありました。 客「食べるのは、はい、初めてです。甘いのかなあと思ったら、あっさりいただけて、おいしくいただ…
小笠原諸島の海底火山の噴火に伴う軽石が県内各地の沿岸に押し寄せ、漁業に深刻な被害をもたらしています。うるま市の漁港では「モズク」の養殖をストップせざるを得ない状況になっていました。 モズクの養殖業を営…
新型コロナで県内では11月3日、新たに6人の感染と4人の死亡がわかりました。 県によりますと11月3日、新たに10歳未満から40代まで6人の感染が確認され、4日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。 …
衆議院議員選挙の県内4つの小選挙区の当選者に県選挙管理委員会から当選証書が手渡されました。那覇市で行われた付与式には、小選挙区の当選者やその代理人が出席し、支援者や家族が見守る中、県選挙管理委員会から…
県は3日、沖縄の発展に尽力したとして10人の功労者を表彰しました。表彰を受けたのは、県内の教育や伝統芸能、観光振興などの発展に貢献した10人です。 家族や関係者が見守る中、晴れやかな様子で玉城知事から…
警察は沖縄警察署の警察官が、関係者の写真が記録されたデジタルカメラを紛失したと発表しました。 沖縄警察署によりますと2日午前5時すぎ、地域課に所属する20代の巡査部長が捜査用のデジタルカメラ1台を紛失…