CATCHY キャッチー

QAB NEWS Headline

キャッチー 月曜〜金曜 午後6時15分放送

QAB NEWS Headline

  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ

投稿者: 琉球朝日放送 報道制作局

しまくとぅばで語る戦世2025#137「母と子を連れて 苦しかった戦」
しまくとぅばで語る戦世

しまくとぅばで語る戦世2025#137「母と子を連れて 苦しかった戦」

2025年9月16日
今年は戦後80年です。番組では1年を通して「琉球弧を記録する会」が長年撮影してきた「しまくとぅばで語る戦世」の一部をご覧いただきます。 きょうの戦世は大宜味村の山城さんです。体の不自由な母を連れて逃げ…
続きを読む
無人式の対艦ミサイル展開/日米共同訓練で石垣島に/大分・日出生台では実弾射撃
行政・地域・市町村, 社会

無人式の対艦ミサイル展開/日米共同訓練で石垣島に/大分・日出生台では実弾射撃

2025年9月16日
9月11日から自衛隊とアメリカ軍が県内などで実施している日米共同訓練で、アメリカ軍は15日、無人式のミサイル車両を石垣島に搬入しました。 9月16日、石垣島に入ったのはアメリカ軍の無人式対艦ミサイル「…
続きを読む
美ら島沖縄大使がドキュメンタリー映画をPR 太平洋の島々で描く女性の出産と家族
文化・芸能

美ら島沖縄大使がドキュメンタリー映画をPR 太平洋の島々で描く女性の出産と家族

2025年9月16日
美ら島沖縄大使に任命されている俳優が、自ら出演した沖縄とニュージーランドとの合作ドキュメンタリー映画を玉城知事にPRしました。 映画「Pacific Mother」は、沖縄とニュージーランドが合作した…
続きを読む
日本唯一の航空機専門会社 創立10周年記念式典
観光・経済

日本唯一の航空機専門会社 創立10周年記念式典

2025年9月16日
国内外の様々な航空会社の航空機整備を専門に行う会社が創立10周年を迎え式典が開かれました。 創立10周年を迎えたのは那覇空港の一角にある企業「MROJapan」です。 MROはアジアの地理的優位性を活…
続きを読む
行政だけでは解決できない貧困問題 “ゆめ・みらい基金”428万円を贈呈
AIアナウンサー

行政だけでは解決できない貧困問題 “ゆめ・みらい基金”428万円を贈呈

2025年9月15日
困窮した家庭への支援として行われている基金の贈呈式が、那覇市で行われました。 「働く仲間のゆめ・みらい基金」は、貧困問題への解決や改善に向けた支援を行っていて、県内の労働団体などが協力し集まった昨年度…
続きを読む
スポーツ, QAB

U18野球ワールドカップ・2連覇をかけた決戦 沖尚・末吉が先発

2025年9月15日
スポーツは、戸田アナウンサーです。 戸田アナウンサー「お伝えします。はじめは野球の話題です。沖縄を舞台に連日熱戦が繰り広げられていたU18野球ワールドカップ」 日本代表は、きのう大会連覇をかけてアメリ…
続きを読む
高校バスケウインターカップ県予選2025 男女準決勝
スポーツ

高校バスケウインターカップ県予選2025 男女準決勝

2025年9月15日
続いては、バスケットボール、高校バスケの日本一を決めるウインターカップ出場をかけた県予選、きのう男女ともに準決勝が行われ、沖縄アリーナでの決勝戦のカードが決まりました。 全国の大舞台、ウインターカップ…
続きを読む
中継 敬老の日・うるま市の老舗洋菓子店「アラモード」85歳のパティシエ
観光・経済, 文化・芸能, 社会

中継 敬老の日・うるま市の老舗洋菓子店「アラモード」85歳のパティシエ

2025年9月15日
引き続き、敬老の日にちなんだ話題です。うるま市に半世紀以上、地域でおいしさを届けているパティシエがいます。そのお店から、玉城アナウンサーに中継で伝えてもらいます。玉城さん! 玉城アナウンサー「うるま市…
続きを読む
那覇市長が戦争乗り越えた新100歳を祝福 趣味と笑顔が支えた長寿の秘訣
行政・地域・市町村, 社会

那覇市長が戦争乗り越えた新100歳を祝福 趣味と笑顔が支えた長寿の秘訣

2025年9月15日
9月15日は敬老の日です。那覇市では、市長が長寿にあやかろうと2人の新100歳の自宅を訪問しました。 ハワイアンフラの装いで知念那覇市長を出迎えたのは、2026年1月に100歳を迎える上原史子さん。白…
続きを読む
しまくとぅばで語る戦世2025#136「『芋を分けて』と言われたが」
しまくとぅばで語る戦世

しまくとぅばで語る戦世2025#136「『芋を分けて』と言われたが」

2025年9月15日
今年は戦後80年です。番組では1年を通して「琉球弧を記録する会」が長年撮影してきた「しまくとぅばで語る戦世」の一部をご覧いただきます。 きょうの戦世は大宜味村の奥島さんです。食料を分け与える余裕もなか…
続きを読む
54 / 4,866« First«...36...525354555657...6366...»Last »
30のじぶんへ
めーにち しまくとぅば
スクープ動画投稿

ニュースランキング

  • 恩納村で交通事故 オートバイ運転の男性が死亡 恩納村で交通事故 オートバイ運転の男性が... 2025/11/23 に投稿された
  • 高齢者運転の車が駐車場柵越え県道に転落 高齢者運転の車が駐車場柵越え県道に転落 2025/11/27 に投稿された
  • 北谷町の国道で車が歩行者をはねる/歩行者の男性が死亡 北谷町の国道で車が歩行者をはねる/歩行者... 2025/11/19 に投稿された
  • 那覇市で公務外の警官が運転する車が歩行者はねる 80代男性意識なし 那覇市で公務外の警官が運転する車が歩行者... 2025/11/25 に投稿された
  • QABアナウンサー陣 首里の街を疾走!復興へ思いをつなぐ「すいまーいラン」 QABアナウンサー陣 首里の街を疾走!復... 2025/11/26 に投稿された
  • 「有事」の果てに(8) 小泉防衛大臣初来県/先島訪問で見えてくるもの 「有事」の果てに(8) 小泉防衛大臣初来... 2025/11/24 に投稿された
  • 沖縄と自衛隊/「有事」の果てに(1)/台湾有事シュミレーション/在日米軍基地使用は「必須」/与那国「優れた拠点」/米シンクタンク 「有事」の果てに(1)/台湾有事シミュレ... 2025/03/24 に投稿された
  • 「県民の関心が高まっている」PFAS健康影響の検討委員会 「県民の関心が高まっている」PFAS健康... 2025/11/26 に投稿された
  • 石垣島で71歳男性が死亡 ウインドサーフィン中の水難事故か 石垣島で71歳男性が死亡 ウインドサーフ... 2025/11/26 に投稿された
  • 第30回 週刊首里城 映像が語る「平成の首里城復元工事」 第30回 週刊首里城「映像が語る『平成の... 2025/11/21 に投稿された
  • 断水19万戸に影響/水道復旧進むも南城市などで不便続く 断水19万戸に影響/水道復旧進むも南城市... 2025/11/26 に投稿された
  • ソフトボール選手が「世界レベル」の指導 ソフトボール選手が「世界レベル」の指導 2025/11/24 に投稿された
2025年11月
日 月 火 水 木 金 土
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
« 10月    

カテゴリー

  • 生活 (10)
  • めざせ甲子園! (565)
    • 学校紹介 (12)
  • スポーツ (4,217)
  • 事件・事故 (1,807)
  • ビジネスキャッチー (318)
  • 観光・経済 (6,069)
  • 行政・地域・市町村 (7,965)
  • 医療・福祉・健康 (2,949)
  • 文化・芸能 (3,067)
  • 気象・災害・自然 (3,011)
  • 教育 (3,398)
  • 政治 (10,472)
  • 国際 (1,818)
  • リポート (3,114)
  • しまくとぅばで語る戦世 (199)
  • めーにち しまくとぅば (290)
  • 30のじぶんへ (33)
  • 沖縄と自衛隊/「有事」の果てに (36)
  • たどる記憶 つなぐ平和 (41)
  • 首里城2026 復興のキセキ (35)
  • 週刊首里城 (32)
  • #IMAGINEおきなわ (86)
  • 楽園の海 (280)
  • リュウキュウの自然 (79)
  • アスリートフォーカス (49)
  • AIアナウンサー (65)
  • 復帰50の物語 (50)
  • SDGsプロジェクト (5)
  • 新型コロナウイルス関連 (2,348)
  • 熱血つり塾 (26)
  • 社会 (14,136)

NEWS CATCHY

         
 CATCHY 第1部 午後4時15分
 CATCHY 第2部 午後6時15分
 ニュース
 平日:午前11時57分
 土曜:午前11時53分 午後5時48分
 日曜:午前11時56分 午後5時51分
 以上の時間に放送された
 ニュースが掲載されます。
         

  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ
© 2025 QAB NEWS Headline