梅雨が明けた午前中から中城村の土砂崩れ現場では無人遠隔システムなどを使った本格的な復旧作業が始まりました。土砂崩れ現場ではけさから、専門家や県の関係者などが土砂に含まれた水分の状態などをチェックし、今…
記録的な長雨が続き、各地で土砂崩れなどの大きな被害をもたらした今年の梅雨がきょう、ようやく明けました。平年より3日早い梅雨明けです。沖縄気象台はきょう沖縄地方が「梅雨明けしたとみられる」と発表しました…
さて、サッカーワールドカップ日本は、決勝リーグ進出にかすかな望みをつないだきのうの試合、県内でも多くの人が熱狂しました。こちらは金武町です。青年会が中心となり高さ5メートルの巨大スクリーンが設置されま…
甲子園を目指し、土曜日ついに開幕した高校野球沖縄大会は、注目の八重山商工も大会初日に登場するなど、夏のドラマは初日から熱く燃え上がっています。昨日の結果を中心にお伝えしましょう!「夢と希望に満ちた光輝…
この長雨と日照不足で、県産野菜の卸価格は通常の数倍にまで跳ね上がっています。食卓をあずかる方にとっては頭のいたい話ですが、この高値、まだまだ続きそうです。比嘉雅人記者のリポートです。早朝の中央共同卸売…
中継・中城村 本格的な復旧はじまる長雨による土砂崩れや地滑りなど大きな被害が出てきょうで10日目になります。現場ではきょうから本格的な復旧活動が始まりました。中城村の大規模な土砂崩れ現場には実近記者が…
サッカーワールドカップ、昨夜日本は初戦の雪辱をかけてクロアチアと対戦しましたが惜しくも引き分け。県内もため息に包まれました。絶対に負けられないジーコジャパンをみんなで応援しようと、金武町では青年会が中…
先月から続いた長雨や日照不足で県産野菜が大きく打撃を受け、卸価格も通常の数倍に跳ね上がっています。チンゲンサイやカラシナといった葉野菜をはじめ、全体的に高値が続いている青果市場では、通常ならフロア一杯…
中城村の土砂崩れの現場では、土砂を取り除く作業にあたるため、無人遠隔操作システムで動く重機の組み立てがけさから始まりました。土砂崩れ現場近くの駐車場で組み立てが行われているのは、一般の重機に取り付ける…
きのう開幕した夏の高校野球沖縄大会はきょうも、3球場で熱戦を展開しました。北谷公園野球場の第2試合、宜野座と名護商業は、宜野座が初回に持ち前の機動力野球で、相手のエラーを誘い2点を先制します。さらに8…
大雨の警戒が続く中城村と那覇市では先ほどから雨が降り始めています。「つい一時間程前までは強い雨が降ったり止んだりの状況が続いていたんですが、今はパラパラとした雨に変わっています。しかし、こうした雨にも…
中城村 北上原 避難住民に対し説明会昨夜、一部住民への避難が解除された中城村で、依然、避難生活を強いられている北上原地区の住民に対して、けさ、今後の対策について、説明会が開かれました。中城村の安里地区…