県内の企業3社が企業版ふるさと納税を活用して、地方創生事業に役立てて欲しいと離島の10町村に寄付金を贈りました。 本島周辺の離島10町村と地域の経済活性化などに取り組む包括連携協定を結んでいる、おきな…
離島の防衛を想定した日米共同訓練の一部が1日、金武町で報道陣に公開されました。 先月19日から沖縄や九州で行われている水陸両用作戦の日米共同訓練「アイアン・フィスト」自衛隊からはおよそ1300人、アメ…
3月1日、県内の多くの高校では卒業式が行われ、生徒たちが思い出の詰まった学び舎から巣立って行きました。 那覇商業高校では商業科、会計科、情報処理科、国際経済科の3年生328人の卒業式が行われ、式では1…
プロゴルファーによる男女ペアマッチ「PGM×ACCORDIAチャリティゴルフ」が3月1日に恩納村で開かれ、県出身の嘉数光倫と笠りつ子のペアが優勝しました。 プロゴルファー48人が出場したプロフェッショ…
楽園の海、案内は水中カメラマンの長田勇さんです。 長田勇さん「今回は、北谷町の沖にある、お魚パラダイスに行ってきました!」 パラダイス!楽しみ!早速ご覧いただきましょう。 長田勇さん「陸地からおよそ2…
1カ月半に渡った県のインフルエンザ警報。警報の基準値である10人を下回ったとして県は警報を解除しました。しかし、中南部では依然として警報レベルにあり、注意を呼びかけています。 県によりますと今月23日…
第11管区海上保安本部が2024年1年間に送検した海上犯罪は350件余りで、引き続き、取締りを強化していくとしています。 第11管区海上保安本部は27日の定例記者会見で2024年1年間の犯罪の取締り状…
商店街を散策しながら店舗が会場となった工芸作品などを見て歩くイベントが沖縄市一番街周辺で開かれています。 イベントは沖縄市一番街周辺の店舗などおよそ20の会場で展開していて、県内60工房の三線や陶器な…
サッカーJ3・FC琉球のマスコットキャラクター「ジンベーニョ」が、航空会社のPR担当部長に期間限定で就任。セレモニーが開かれました。 寺崎アナウンサー「子どもたちに迎えられながらジンベーニョがジンベエ…
2025年の春闘が始まるのを前に県内の労働組合で組織する連合沖縄が集会を開き生活向上を実感できる賃上げなどを目指そうと声をあげました。 2025年の春闘が始まるのを前に連合沖縄が開いた集会には県内の労…
犯罪抑止や防災意識を高めてほしいと那覇市で、27日、防災イルミネーションの点灯式が行われました。 那覇市の沖映通りで行われたイルミネーションの点灯式には地域の組合などおよそ20人が参加しました。 この…
シリーズでお伝えしている「たどる記憶つなぐ平和」1945年の沖縄戦で野戦病院として使われた糸満市の壕が戦後80年の今年、平和学習の場として整備されました。 暗い壕での出来事を知る元学徒が当時を語ること…