県内では年間300人以上が自殺によって命を落としていて、この数は交通事故による死者のおよそ3倍に上っています。こうした追い詰められる状況を少しでもなくそうと、初めての対策協議会が県庁で開かれました。『…
宮古島市の女性コーラスグループの結成10周年を記念したコンサートが、きのうマティダ市民劇場で開かれました。女性コーラス「きらきら」は、平成8年に行われた旧平良市中央公民館の合唱講座の受講生などで結成さ…
きのう、南城市で団地の屋上から中学生が誤って転落し、現在も意識不明の重体となっています。転落事故があったのは南城市知念の市営団地で、きのう午前10時半頃この団地の友達の家に遊びに来ていた14歳の中学生…
業務時間に不審者や不審車両の発見に協力できないかと商品の配達用トラックによる防犯パトロールが本島中部で始まりました。商品の配達時間を利用して防犯パトロールを始めたのはコープおきなわの北谷支所で、トラッ…
仕事を休む事が出来ない時、親に代わって病気の子どもをみたり保育所などへの送り迎えをする、子育て支援事業が来月スタートします。県労働福祉基金協会が始める支援事業は「子育て緊急サポートネットワークおきなわ…
本部町の海洋博記念公園できょう海上保安庁の潜水士とイルカが競演する海の安全教室が開かれました。海の安全教室は沖縄でマリンレジャーを安全に楽しんでもらおうと企画されたものです。イベントでは、海上保安庁の…
11月の知事選挙に向け対応を練り直している野党で、共産党は元県出納長の山内徳信さんを推す方針を改めて確認しました。知事選挙に向けて野党は、5党と『そうぞう』の6者会議で統一候補の擁立を目指していました…
開業から3年が過ぎた沖縄都市モノレールの先月の乗客数は前の年の同じ月と比べて2パーセントあまり増加し好調に推移していることが分かりました。沖縄都市モノレールによりますと先月の月間乗客数は120万795…
今月の障害者雇用促進月間の一環としてきょう、街頭キャンペーンが行われました。障害者雇用促進法では従業員56人に対して1人の割り合いで障害者を雇用することを求めていますが、実際の雇用率は極めて低い状況で…
歴代の沖縄担当大臣と語る会が那覇市で開かれ、11月の知事選に立候補を予定している仲井真弘多さんが抱負を語りました。自民党県連が主催した会合には尾身幸次、細田博之の2人の元沖縄担当大臣の他、多くの自民党…
県外企業への就職を紹介する就職フェスタが宜野湾市で開かれています。この就職フェスタは来年春に大学や専門学校を卒業する学生を対象にしたもので、会場では県外の自動車や半導体のメーカーなど35社がブースを開…
知事選挙に向け統一候補の擁立を目指していた野党ですが、昨夜の協議でまとまらず、結局断念することになりました。新里座長「統一候補の擁立を断念する。5党とそうぞうの人選協議解消する」知事選挙で野党5党とそ…
あす土曜日の予定です。県外での就職を希望する人たちを対象にした就職説明会が宜野湾市で開かれます。全国ビーチサッカー大会の沖縄予選が糸満市で開かれます。あさって日曜日の予定です。7月と先月、那覇市真嘉比…
「長寿社会沖縄」この素晴らしい言葉も、最近では残念ながら揺るぎ始めているのが現状です。全国一とうたわれた県民の平均寿命も、男性はいまや20位以下というありさま。肥満率は男女ともに全国1位というショッキ…
一年のうちで最も美味しい夏の時期にとれたパイナップルを缶詰にしようと、きょうから名護市の工場で製造が始まりました。原料の美味しさをそのまま生かした無添加の缶詰の製造は3年前から始まっていて、自然の風味…