ひと足早い春の訪れを告げる首里城花まつりが27日から始まりました。花まつりのオープニングセレモニーでは、紅型衣装に身を包んだ女性が歓会門から道ジュネーで首里城の御庭へと向かいました。その後27日から一…
アメリカ軍北部訓練場の一部返還に伴い、東村高江区近くに建設されるヘリパッド工事に伴う環境アセスに対し、県は、アメリカ兵の環境教育に住民の生活環境への配慮を盛り込むよう求める、知事意見を出しました。11…
あす土曜日の予定です。今年で45回目となる名護さくら祭りがあすから始まります。陶芸、デザイン、写真など様々なアーティストが一堂に作品を紹介するアートフェスタが嘉手納町で開かれます。あさって日曜日の予定…
今年に入って26日までに7件8人の交通死亡事故が相次いで起きていることを受けて、県警は交通死亡事故多発緊急アピールを出しました。死亡事故は去年と同じ時期の倍以上の増加です。アピールでは飲酒運転は絶対に…
4年前東京で初めて導入され、論争を巻き起こした路上たばこ罰金制度。ついに県内でも、那覇市が条例を可決しました。喫煙女性「(すいません)なんだよ。早く返せよ。金渡しただろうがよ。」2002年11月、東京…
いじめによる犠牲者をなくそうと、息子を自殺で亡くした母親が那覇市の小禄中学校で生徒に訴えました。去年10月、福岡県で中学2年生だった息子がいじめを苦に自殺。きょうは母親の森美加さんが講演し「いじめは人…
アメリカ軍は26日、嘉手納基地でのパラシュート降下訓練を予告通り強行しました。99年以来の訓練実施に、嘉手納町などが反発を強めています。訓練実施に抗議し中止をもとめる要請は26日朝も相次ぎ、県の府本基…
26日は文化財防火デーです。世界遺産に登録された那覇市の「識名園」では文化財防火訓練が行われました。国指定特別名勝の識名園での文化財防火訓練は、御殿が放火されたとの想定で行われました。通報を受けた那覇…
きょう26日は旧暦の12月8日、「ムーチー」です。那覇市の市場はムーチーを買い求める客で賑わっています。市場の餅店や菓子店の前には、開店と同時に多くの買い物客が列を作っていました。「ムーチー」は旧暦の…
アメリカ軍は県の中止要請を拒否し、嘉手納基地で予定しているパラシュート降下訓練を予定通り実施する方針です。アメリカ軍は通常伊江島の補助飛行場で行っているパラシュート降下訓練を、26日午後、8年ぶりに嘉…
県発注工事の談合で損害賠償金の請求を受けた建設業者に対し、県は25日、請求手続きの一時中止を発表しました。2003年1月以降の県発注工事について談合があったとして、公正取引委員会から排除命令を受けた共…
那覇市の首里城公園で復元作業が行われていた「書院」と「鎖之間」が完成し、27日から一般公開されます。書院・鎖之間は、琉球王国時代に国王や王子が日常の政務を行ったり冊封使や薩摩の役人などをもてなす部屋と…
あすは旧暦の12月8日、ムーチーです。しかし今、ムーチーには欠かせないあるものに異変が起きているのです。この時期、市場で飛ぶように売れているものがあります。3日で大体1500枚くらい。昨日は100枚余…
埋め立て工事が進んでいる泡瀬干潟で海水の汚濁を防ぐ膜が破損しているのが見つかったことについて、国は、環境への影響はないとの見解を示しました。泡瀬沖合の埋め立て工事現場に国が設置している布製の汚濁防止膜…
西表島のリゾートホテルを巡って、住民らが、環境を破壊しているなどとして操業の停止などを求めていた裁判の控訴審で、福岡高裁那覇支部は25日、原告住民の控訴を棄却しました。この裁判は、ホテルの操業によって…