4月20日の郵政記念日を前に、那覇市の郵便局で珍しい切手などを集めた展示会が開かれています郵政記念日は1871年の4月20日に日本で初めて郵便制度が始まったのを記念するもので、那覇東郵便局では切手など…
宮古島でここ数年、大量繁殖して農作物への被害が出ているクジャクの駆除作業が行われました。駆除作業は14日、宮古島市の大野山林で行われ、市の委託を受けた県猟友会宮古支部のメンバーがオス・メス合わせて9羽…
投票まであと1週間となった参議院補欠選挙。中盤の情勢は保守系の島尻安伊子さんがやや先行し、革新系の狩俣吉正さんが追い上げています。朝日新聞社と沖縄タイムス社は14日と15日の2日間、県内の有権者を対象…
3月30日急患輸送に向かう途中、ヘリコプターが墜落した事故で殉職した自衛官4人の葬送式が15日、行われました。葬送式には遺族をはじめおよそ1100人が参列、安倍総理は「誇りと責任感を身をもって示した4…
参議院補欠選挙は15日が最後の日曜日、各政党の党首クラスが沖縄入りして支持を訴えました。民主党の小沢一郎代表は那覇市の街頭演説で「弱者切捨て、地方切捨て、この政治に終止符を打たなければならない」と訴え…
14日夜、うるま市で道路を横断中の男性が軽乗用車にはねられ死亡する事故がありました。亡くなった男性の身元は現在もわかっていません。事故があったのはうるま市前原の県道85号で14日午後10時40分頃、道…
任期満了にともなう宜野湾市長選挙が15日告示され、午前中に現職と新人のふたりが届け出ています。立候補したのは保守系無所属で新人の外間伸儀さんと現職で革新系無所属の伊波洋一さんです。外間候補は「普天間飛…
那覇市のパレット久茂地が開店して16年目を迎え、バースデーセレモニーが行われました。セレモニーには縦1メートル、横1メートル20センチ、500人分とも言われるバースデーケーキが登場し、ケーキカットのあ…
外国産のピーマンや枝豆を沖縄県産と偽って出荷していた宮古島市の業者に対し、農林水産省は13日付けで再発防止策を求める指示をしました。偽装表示を行っていたのは宮古島市のタカハシコーポレーションです。この…
多くの離島を抱える竹富町では21日、参議院補欠選挙の繰り上げ投票が行われています。竹富町の繰り上げ投票は午前7時から始まりました。竹富町まちなみ館など町内8ヶ所の投票所で有権者が一票を投じていて、投票…
参議院補欠選挙は選挙戦の最終日を迎え、各陣営とも総力戦で最後の支持を訴えています。参議院補欠選挙は民主党や社民党など野党が推す狩俣さんと自民・公明の与党が推す島尻さんの事実上の一騎打ちとなっています。…
県議会の文教厚生委員会は13日、4月に入って休止している国頭村の安田診療所を視察しました。視察に訪れたのは前島明男委員長ら県議会文教厚生委員会の委員10人です。委員らは、すでに診察器具などが片付けられ…
親子そろって気軽に楽しめる四輪バギーのオフロードコースが本部町に完成しました。これは県内の若手経営者たちが合同で企画したもので、家族で楽しめるレジャー施設を作ろうと本部町の観光農園跡地を利用しました。…
参議院補欠選挙の投票を22日にひかえ、竹富町ではひと足早く繰り上げ投票が行われています。多くの離島を抱える竹富町内では8ヶ所の投票所で午前7時から繰り上げ投票がはじまり、午前中から多くの有権者が一票を…
あす土曜日の予定です。 辺戸岬から浦添までのおよそ120キロを車いすで走破する、24時間車いすマラソンが実施されます。沖縄市コザ十字路近くの銀天街で屋台まつりが開かれます。舞台では子どもたちのパフォー…