名護市辺野古への基地建設に反対する市民団体のメンバーらは7日午後、那覇防衛施設局を訪れ、事前調査の中止を求めました。メンバーらは事前調査は違法で、調査をするのなら法律で義務付けられた環境影響評価の中で…
名護市辺野古へのヘリ基地建設に反対する市民団体や住民らが、建設予定地周辺での事前調査を監視するため、約1年半ぶりに座り込み用のテントを設置しました。テントは4月24日から始まった那覇防衛施設局の事前の…
地震などで家屋の下敷きになった被災者の捜索にあたる災害救助犬を訓練する女性の指導手が、県内で初めて3人誕生しました。2007年3月指導手になったのは県災害救助犬協会の幸喜順子さんと娘の静香さん、そして…
普天間基地の名護市辺野古への移設に反対する市民グループが、基地建設予定地周辺での事前調査を監視するためのテントをおよそ一年半ぶりに設営しました。テントは4月24日から始った防衛施設局による環境の事前調…
GWも6日で終わり、那覇市内では出勤を急ぐ人々の朝の光景が戻りました。県庁前には朝の出勤風景が戻り、充実した休日を過ごした人や、逆に「休み疲れ」した人の姿などもみられました。信号待ちの人たちにマイクを…
那覇空港は大型連休を県内で過ごした観光客らのUターンラッシュで混雑しています。那覇空港では、午前中からUターンラッシュが始まり、荷物を手にした家族やカップルなど沖縄で連休を楽しんだ観光客らで出発ロビー…
ゴールデンウイーク最終日の6日も、あいにくの天気となりましたが、各地で休日を楽しむ人たちの姿が見られました。沖縄地方は、前線の影響で朝から時折小雨がぱらつきましたが、那覇市内の映画館には、オープンから…
県内に住んでいるアジア諸国の人たちがそれぞれの伝統芸能を披露する交流会が、5日夜、恩納村で開かれました。交流会は、アジアの人々の相互理解と交流を深めようとの思いを込めてガムランと三線、笛の演奏で幕を開…
大型連休も6日までですが、あいにくの天気の中、那覇市内の映画館では多くの人が連休最後の一日を楽しんでいます。2007年の大型連休の後半、沖縄地方は前線の影響で雨の日が続き、連休最後となった6日も朝から…
宮古島では繁殖の時期を迎えた野鳥たちが、東南アジアなどから次々に飛来しています。宮古島の大野山林のため池では多くの野鳥たちが羽を休め、美しいさえずりを響かせています。この日は、気温も上がり木漏れ日の日…
那覇市ではゴールデンウィーク最大のイベント「那覇ハーリー」が5日行われ多くの人で賑わっています。今年で33回目となる那覇ハーリーは海の安全と豊漁を祈願して行われています。5日の最終日はあいにくの空模様…
子どもの日の5日、沖縄市では、昔懐かしいおもちゃ作りのイベントが行われ親子連れで賑わっています。沖縄市の県総合運動公園では毎年子どもの日に合わせて開催している沖縄こどもの遊び祭りが行われています。手作…
4日、石垣市の畑で野焼きをしていた親子2人が火に巻かれ意識不明の重体となっています。4日午前11時半すぎ石垣市でサトウキビ畑の枯れ葉を焼いていた男女が火に巻かれ火傷をしていると近くにいた人から消防に通…
伊江村では12回目をかぞえる伊江島ゆり祭りが行われています。リリーフィールド公園を真っ白に埋め尽くすほどのテッポウユリはおよそ20万株で、4月中旬から咲き始め、連休のちょうど今頃が満開、一番の見ごろだ…
沖縄都市モノレールの4月の乗客の数は111万人あまりで、2006年の同じ月より約4万3000人増え、4月としては過去最高となりました。沖縄都市モノレールの4月の乗客の数は2006年の同じ月より約4万3…