西原町のショッピングセンター内で客を装った女が刃物を振りまわし、店員2人を切り付ける事件があり、女はその場で現行犯逮捕されています。25日夜8時15分ごろ、西原町のショッピングセンターの衣料品売り場で…
2008年の春に卒業予定の学生を対象にした合同企業説明会が25日に宜野湾市で開かれ、企業の情報を収集しようと1200人の学生が集まりました。合同企業説明会にはIT関連や飲食業など39の企業が参加しまし…
沖縄地方、梅雨入りはしたものの、ここ数日あかるい日差しが降り注いでいます。そこで気になるのが紫外線です。県内のここ数日の紫外線量は連日「強い」から「非常に強い」という数値が報告されています。浴び続ける…
創業60周年を迎えた金秀グループが25日、人材育成や社会福祉に役立ててもらおうと大学や法人など14の団体にあわせて3200万円あまりの寄付金を贈呈しました。金秀グループの呉屋守将会長は『会社にとって最…
4月に発生した暴力団員による長崎市長銃撃事件を受けて、浦添市と浦添署は25日、こうした行政への暴力を排除するための協定書を交わしました。協定は、暴力や脅迫などの手段で行政を脅かす行為を排除することで適…
4月から診療所が休止している国頭村の安田で5月25日、初めての巡回診療が行なわれました。しかし、区はあくまでも診療所の再開を求め、巡回診療には反発しています。この巡回診療は診療所の休止に伴う緩和措置と…
ハブなどの猛毒を持った生き物への注意を促そうと、危険生物講習会が24日、那覇市で開かれました。県庁で開かれた講習会には、レジャー産業や保育園の職員など350人余りが参加し、被害にあった時の応急処置の仕…
香港の旅行会社代表が県庁を訪れ、仲井真知事に対して観光客の受け入れ態勢の充実を要請しました。香港の大手旅行会社EGLツアーズは、2007年のゴールデンウィークにも800人の観光客をツアーで沖縄へ運びま…
IT情報通信関連産業の一大拠点を目指す、沖縄IT津梁パーク構想の実現に向け、内閣府が主導する検討会が25日、那覇市内で開かれました。これは国内外の情報通信関連企業を立地・集積し、アジアにおけるIT産業…
今日は沖縄市の渡久地茂子さん83歳。実は茂子さん現役であるスポーツを教えているんです。それは・・・渡久地さん「伸ばして〜ハイ曲げましょう!1・2・3・4」今流行りのヨガ!!自宅でヨガ教室を始めて30年…
沖縄に駐留するアメリカ空軍のトップ、第18航空団司令官の就任式が24日嘉手納基地でありました。アメリカ軍をはじめ外務省や那覇防衛施設局、近隣の市町村の関係者およそ1100人が出席したセレモニーでは在日…
夏場を前にもっとたくさんビールを飲んでもらおうとビール会社大手5社が共同でキャンペーンを展開しています。それは『ビールデンウィーク』。ゴールデンウィークに引っ掛けた言葉ですがアサヒ、キリン、サッポロ、…
23日に那覇市で民家が全焼した火事で、現場検証の結果、出火原因は1階の部屋の蚊取り線香の火が引火した可能性が高いことが分かりました。23日午前、2階建ての住宅が全焼した那覇市松尾の火災現場では県警と消…
5月8日に亡くなった沖縄水産高校元野球部監督の栽弘義さんの功績を称え県から初めて知事特別表彰が贈られました。24日午後県庁で行われた特別表彰の贈呈式には妻の千賀子さんを始め長女の志織さん。沖縄水産高校…
今年2月、水田の遺構らしきものが見つかっていた名護市キャンプシュワブの埋蔵文化財の調査で植物分析の結果稲の花粉が検出され、今後「遺跡」として発掘を進めることになりました。名護市教育委員会が市民団体に明…