今年上半期にアメリカ軍人や軍属、その家族が起こした犯罪件数は去年の同じ時期と比べて18件増えています。県警のまとめによりますと、県内で今年1月から6月までに軍構成員が起こした犯罪で検挙された件数は、4…
お中元のシーズンを迎え那覇市内のデパートでは24日朝社員達が出陣式を開いて売り上げアップを誓い商戦がスタートしました。那覇市の沖縄三越ではお中元商戦のスタートに合わせてお中元のコーナーを開設。売り上げ…
来年の春、卒業予定の高校生を対象にした県内と県外企業の合同求人説明会が宜野湾市で開かれました。説明会には、過去最多となる県内外の企業131社が参加。来年の春卒業する予定の高校生と就職指導担当の教師など…
参院選の投票日まであと一週間。県内の障害者団体が、国政に障害者の声を反映させて欲しいと候補者に提出していた質問状の回答結果を23日に公表しました。障害者自立支援法など、障害者を取り巻く環境が著しく変化…
男子プロバスケットボールの「bjリーグ」に今シーズンから参戦する琉球ゴールデンキングスが今日、開幕に向けて初のチーム練習を行いました!プラネルズヘッドコーチ「今日から一緒に一歩ずつ優勝を目指してがんば…
度重なる不祥事を受けて、与党にとっては逆風となっている今回の参議院議員選挙。中でも年金記録漏れ問題については、県民の関心も高く、両候補ともに具体的な政策を強調し、支持を得ようと必死です。また、この選挙…
23日午後、木の伐採作業現場で男性作業員が木の下敷きになり、病院で手当てを受けています。事故があったのは那覇市天久の木の伐採作業現場です。午後4時20分ごろ、高さ4.5メートルのがけの斜面の上で作業を…
那覇市の沖縄都市モノレール・ゆいレールが、開業5年目を前にして23日に乗客5000万人を達成し、記念のセレモニーがありました。2003年の8月に開業した沖縄都市モノレールは来月で5年目を迎えます。50…
『あまりにも非常識で許せない』アメリカ軍の装甲車がうるま市内の養護学校の敷地内に進入した問題に対して、県や地元は抗議の声を強めています。18日の午後、うるま市の沖縄高等養護学校に突然進入してきたアメリ…
子どもたちにとっては待ちに待った夏休み。24日から夏休みに入る那覇市内の小学校では、子どもたちが元気に夏休みの目標を発表していました。2学期制を導入している学校では夏休み前の終業式や通知表などはなく、…
アメリカ軍の装甲車がうるま市内の養護学校の敷地内に侵入した問題を受けて、うるま市議会はアメリカ軍に厳重に抗議する方針を決めました。18日午後、アメリカ軍の装甲車がうるま市の沖縄高等養護学校に突然侵入し…
参議院選挙の応援で沖縄を訪れている小池百合子防衛大臣が就任後初めて仲井真知事と面談しました。知事公舎を訪れた小池防衛大臣は、今年6月、軽い脳梗塞で療養した仲井真知事にお見舞いの花を贈呈、これに対して、…
参議院議員選挙はきょう22日がラストサンデー。西銘順志郎さんと糸数慶子さんは那覇市を中心にイベント会場や遊説で支持を訴えました。西銘さんは午前中、浦添市内のイベント会場を訪れ、有権者と握手を交わすスキ…
1960年のアイゼンハワー・アメリカ大統領の沖縄訪問の様子や復帰前の喧騒など戦後の沖縄の世相を切り取った写真展が名護市で開かれています。1950年代からカメラマンとして活動してきた前原基男さんは竹富町…
名護市辺野古の基地建設に向けた調査で21日、作業ダイバーと基地建設に反対する市民グループのメンバーが海中でもみ合いになるトラブルがありました。基地建設に反対する市民グループによりますと21日、正午過ぎ…