24年ぶりに出場した興南高校が8日、第2試合で岡山県代表の岡山理大付と対戦し、3対2で勝利、初戦を突破しました。興南の先発は2年生の当山。2回に岡山理大付、浜野の大会第2号となるソロホームランを浴びま…
人間国宝、玉那覇有公さんの紅型の技を絵画のように楽しむ「額装展」が那覇市で開かれています。会場には琉球紅型の重鎮で人間国宝、玉那覇有公さんの作品をタペストリーや額に収めた「額装」の紅型、35点が展示さ…
西原高校のビーチバレーチームが全国のジュニア大会での県勢4連覇を果たし、7日夜、元気に凱旋しました。全国制覇を達成したのは、西原高校の3年生、安次富寛成・西新田雄平ペアです。島袋響・山城範起ペアも3位…
甲子園では第89回全国高校野球選手権大会の開会式があり、15日間の熱戦が始まりました。県代表、興南高校は8日の第二試合に登場します。快晴の甲子園球場では午前9時から開会式が始まり、全国の地方大会を勝ち…
3年後に沖縄で開催される高校総体を盛り上げようと、浦添工業高校の生徒たちがデザインして作成したシャツを県教育長にプレゼントしました。このシャツは2010年度に沖縄で開催されるインターハイに向け、同じ高…
那覇防衛施設局は7日、去年5月の日米合意に基づいて、アメリカ軍のキャンプハンセンを陸上自衛隊と共同使用することを県や地元市町村に通告しました。県を訪れたのは防衛施設庁の原田施設調査官などで、上原知事公…
夏休みの恒例となった沖縄ジュニアゴルフ選手権大会が糸満市で開かれ、ジュニアゴルファーたちの熱戦が展開されました。年々盛り上がりをみせる大会は17回目で、今回は予選を通過した小中高生219人がエントリー…
いよいよ明日、夏の甲子園が開幕します!大会初日の第2試合に登場する県代表の興南ナインは初戦突破に向けて、きょう最終調整をしました!甲子園から水間記者です。水間記者「いよいよ明日、初戦を迎える興南ナイン…
名護市辺野古でのヘリ基地建設のため、那覇防衛施設局は7日環境アセスメントの方法書を県に提出しましたが、県は受け取りを保留しました。那覇防衛施設局の職員は7日昼過ぎに県庁を訪れ、辺野古での基地建設に向け…
6日、うるま市の県立前原高校に米軍車両が無断で侵入した事に対し、うるま市では反発の声が高まっています。アメリカ軍の車両が侵入したのは、部活動の生徒たちも多い午後3時前。先月に続き、教育施設で起こった出…
国頭村の県道で3日、国の天然記念物ヤンバルクイナと特別天然記念物ノグチゲラの交通事故死が相次いで発生していたことが分かりました。3日午前7時ごろ、国頭村楚洲の県道70号で道路を走行中の男性がヤンバルク…
6日にアメリカ軍のトラックがうるま市の前原高校に侵入した問題でうるま市議会の基地対策特別委員会は7日午前、緊急に協議し、アメリカ軍に直接抗議することを決めました。6日午後、アメリカ軍のトラックが突然、…
台風6号は、石垣島の南を西に進んでいて石垣島地方はまもなく強風域に入ります。台風6号は午前10時現在、石垣島の南約270キロにあって1時間に30キロの速さで西に進んでいます。中心の気圧は975ヘクトパ…
7月下旬に宮古島市で合宿中の高校生など73人が集団食中毒に感染していた事がわかりました。宮古保健所の調べによりますと、食中毒の症状を訴えたのは7月末、宮古島市でのバスケットボールの合宿に参加していた県…
6日午後、アメリカ軍のトラックがうるま市の県立前原高校の校内に侵入しました。7月18日には同じうるま市の高等養護学校に装甲車が無断で侵入し、抗議の声があがっている矢先です。前原高校によりますと、高校に…