毎年この時期に宮古島に渡ってくるアカハラダカの観察会が行われ青空の広がる下たくさんの群れが確認されました。この観察会は宮古野鳥の会が開いていておよそ20人が朝早くから双眼鏡を手にアカハラダカの渡りを待…
産地直送の北海の幸、山の幸が勢ぞろいした北海道物産展が、25日から那覇市で開かれています。北海道の秋の味覚が揃う物産展には、オープンの前から先着200人限定の新巻鮭セールを目当てに訪れた多くのお客で賑…
来年の春に県内の高校を卒業する生徒を対象にした沖縄電力の入社試験が宜野湾市などで行われています。試験は、高卒者を対象にしたもので、当初9月18日に実施される予定でしたが、台風12号の影響で一週間延期と…
きょうからシリーズでお伝えする『歪む沖縄戦』です。教科書検定意見の撤回を求める県民大会が今週の土曜日に迫りました。QABでは会場に特設スタジオを設けて、大会の模様を生中継。また、県内外からゲストを招い…
サ・スポーツ かりゆしFC3回戦へまず初めに、全国の6000を超えるサッカーチームの頂点を決める日本サッカー界の最高峰『天皇杯』が昨日行われ、県代表のかりゆしFCが見事2回戦を突破しました!仲本洋監督…
豊年祭のシーズンですが、今日はちょっと変わった道ジュネーをごらんいただきます。悪口の力で厄をはらうそうです。海に面した小さな集落名護市安部。ここには珍しい鬼の面が伝わっていて、まずオニを拝んでから道ジ…
九州大会の出場をかけたマーチングの県大会が宜野湾市で開かれ、中高校生が見ごたえのある演技・演奏を披露しました。マーチングフェスティバル、パレードの部には中学校と高校から9団体が出場し、演技と演奏でその…
24日は秋分の日の振り替え休日。3連休の最終日は絶好の行楽日和となり、人気スポットはたくさんの人で賑わいました。沖縄市泡瀬のキャンプ場には家族連れのテントが並び、秋晴れの下、子どもたちがキャッチボール…
3連休最終日の24日、ビーチでは朝から多くの家族連れなどで賑わっています。9月ももう下旬ですが24日の予想最高気温は30℃、快晴で、まさに海水浴日和。宜野湾市のトロピカルビーチでは、小さな子どもを連れ…
八重山民謡を代表する叙情歌、とぅばらーまの歌声を競う大会が20日夜、石垣市で開かれました。毎年旧暦の8月13夜に開催されているとぅばらーま大会には、予備審査を通過した23人が、自慢ののどを披露しました…
南極観測の隊員や物資を運ぶ砕氷艦「しらせ」が23日、那覇港に寄港し一般公開されています。「しらせ」は海上自衛隊の艦船で、寄港は5年ぶり4回目です。観測訓練の途中那覇港に寄港したしらせは関係者の出迎えを…
那覇市内を走るベロタクシーが交通事故などで絶滅が危惧されているヤンバルクイナの保護活動への支援を始めました。この取り組みは那覇市でベロタクシーを運営するNPOがベロタクシーに乗り、飲み物を買うと一本に…
10月に開催されるキューバ沖縄移民100周年を支援するコンサートが22日夜、沖縄市で開かれました。キューバ移民は1907年にメキシコから移民したのが始まりで現在は沖縄県系人190人が生活しています。1…
22日、那覇市の国際通りで原付バイクが道路を横断していた観光客をはねてケガを負わせる、ひき逃げ事故がありました。事故があったのは那覇市松尾の国際通りで22日午後6時半ごろ、むつみ橋方面からパレットくも…
海の安全を守る海上保安庁の仕事を紹介する巡視船の体験航海が22日、中城湾で行われました。これは、海上保安庁が日頃の業務内容を紹介しようと企画したもので、一般公募などで集まったおよそ360人が巡視船「も…