加賀百万石とも言われる石川県の海の恵みと伝統の技を一堂に集めた「加賀・能登物産展」が17日から那覇市で開かれています。沖縄三越初の開催となる加賀・能登物産展。本土では北海道や京都と並ぶ人気という物産展…
沖縄アマチュアゴルフ選手権大会が16日と17日の日程で今帰仁村で開かれ、県内のアマチュアゴルファー158人が腕を競っています。ことしで4回目となるアマチュア選手権大会には一般、シニア、レディースの3つ…
トウモロコシの価格の上昇などで家畜の配合飼料が高騰し、畜産農家が打撃を受けている問題で、国が県や市町村、農家などへの説明会を開き、対応策を示しました。農林水産省によると、配合飼料の高騰の原因はアメリカ…
那覇市内の小学校で掛け声をあげているのは、地元に住む若者たちです。比嘉晃さん「まだの人、でてやって、はい!」若者達の指導に当たっているのは比嘉晃さん。西の陣頭指揮をとるリーダーで、西綱方を勤めています…
うるま市の平安座島で16日、石油基地を狙った海上テロを想定した合同訓練が実施されました。訓練は、日本全体の消費量の約10日分に相当する525万キロリットルの石油を備蓄する沖縄石油基地の沖合いに国籍不明…
国は普天間基地など、2009年末に使用期限の切れる県内2つのアメリカ軍基地の強制使用手続きを16日に開始しました。普天間基地と那覇軍港のうち、地主が賃貸契約を拒否している軍用地約1万6500平方メート…
死傷者9人を出した14日夜の風俗店火災を受けて、那覇市消防本部は16日、辻一帯の同業者の緊急立ち入り検査を実施する方針を決めました。15日に消防と警察が実施した実況見分の結果、火元は従業員の控え室と判…
教科書検定意の撤回を求めてきのう上京した県の要請団はきょう、各教科書会社や文部省に要請を行い、全ての日程を終了しました。実近記者です。実近記者「午後1時前です。県の要請団のメンバーは教科書協会に到着し…
秋田・山形・新潟の日本海3県の味覚を一堂に紹介する物産展が那覇市で開かれています。物産展には秋田・山形・新潟から32の業者が出店。午前10時のオープンと同時に多くの買い物客が訪れ、先着100人に新米の…
教科書検定意見の撤回を求める県民大会を記録した写真展が、16日から那覇市で始まりました。沖縄タイムスロビーで始まったこの写真展は「11万6000人の意思記録」と題して、9月29日に開かれた県民大会の様…
14日に那覇市辻の風俗店で発生した火災は、タバコの火が原因だったことが消防などの調べで分かりました。14日の火災では従業員の17歳の少女一人が死亡したほか、店長と21歳の女性従業員が意識不明となってい…
昨日行われた、県小学生柔道大会には、小学1年生から3年生までの低学年の部と、4年生から6年生までの高学年の部に合わせて38チームが出場。男女混合による団体戦が行われました。山城くん「今までも団体戦で決…
過疎化で常に学校の存続が課題となっていた宮古島市の離島大神島の中学校は今年、創立50周年を迎えています。きのう、その大神中学校で運動会が開催されました。生徒はたった一人です。島の周囲がわずか2.8キロ…
高齢者や体に障害を持つ観光客をサポートするスタッフの講習会が15日に始まりました。この講座は、2007年度から県がスタートする「バリアフリーツアーセンター」のオープンを前に、高齢者や体に障害をもつ観光…
差別や偏見に苦しんだハンセン病患者の「証言集」がこのほど完成し、「入所者の生きた証を残したい」と、自治会の代表が15日、県に贈呈しました。県庁を訪れたのは沖縄愛楽園自治会の小底会長代理と宮古南静園の宮…