多くの水鳥たちが飛来する豊見城市で11日、絶滅が危惧されているクロツラヘラサギの口ばしに、釣り糸が巻きついているのが見つかりました。見つかったクロツラヘラサギは、長い口ばしの真ん中あたりに釣り糸が巻き…
嘉手納基地のアメリカ軍機の飛行差し止めなどを求めた、新嘉手納爆音訴訟の控訴審の口頭弁論が11日開かれ、原告側から専門家が証人として証言しました。口頭弁論に先立ち、福岡高裁那覇支部前では原告団が集会を開…
名護市辺野古での基地建設計画に対する県の諮問機関、環境アセス審査会は「国の方法書は内容が十分示されておらず、的確に答申することは困難」との答申案をまとめました。審査会では、事務局側から知事に提出する答…
落し物や忘れ物の取り扱いを定めた改正遺失物法が10日から施行され、11日から落し物や忘れ物の情報をインターネットで公開されています。今回の改正は時代の変化に対応して早期に持ち主に返還することが目的です…
名護市辺野古での基地建設のため沖縄防衛局が提出した環境影響評価の方法書の審査会が10日夜、開かれ防衛局は審査会から出されていた質問に対する回答書を提出しました。審査会は基地建設が環境に与える影響を調べ…
今年度から用地造成が始まった新石垣空港の建設事業で、仲井真知事は地元から要望の強い工事の地元企業の優先活用に努めていく考えを示しました。12月定例県議会は11日、一般質問の最終日を迎え、まず自民党の辻…
猪に似たクビワペッカリーという動物の赤ちゃんがワンちゃんに育てられていた話題。半年ほど前に紹介しましたが、あの親子は今、どうなっているんでしょうか。お乳を吸っている猪に似たクビワペッカリーの赤ちゃん「…
THEスポーツ 少年サッカー 王者はどこだ県内少年サッカーの頂点争う、おきぎんJカップ(U-12)ジュニアサッカー大会の中央大会・決勝戦が先週末行われました。小学生の互いに譲らない素晴らしい熱戦に、会…
沖縄都市モノレールの延長案について、県は地域住民の意見聴取を12月中旬から1ヵ月半かけて実施し、延長ルートの最終決定の参考にする見解を示しました。県議会は10日、一般質問が行われ、維新の会の赤嶺昇議員…
本土と沖縄の経済人が沖縄の振興開発・経済発展について考える「沖縄懇話会」が開かれ、アジアと日本の物流拠点を目指す、沖縄の可能性について議論を展開させました。18回目の今回は、政府が提唱する「アジア・ゲ…
8日に沖縄市の泡瀬漁港でビニール袋に入った乳児の遺体が見つかった事件で、県警が司法解剖を行い、乳児は死後4日から5日経過していることがわかりました。8日午後5時前、沖縄市の泡瀬漁港で、黒いビニール袋に…
アメリカ本国での墜落事故を受け、訓練を停止しているF-15戦闘機の全面撤去を実現するため、町民大会の開催を求める声が上がっています。これは10日開会した嘉手納町議会の12月定例会で、基地対策特別委員会…
年末年始の県民の安全を確保しようと、沖縄都市モノレール「ゆいレール」で10日、安全総点検が行われています。県庁前駅では沖縄総合事務局の大野秀敏運輸部長ら6人が安全総点検に訪れ、11月には1日平均3万6…
観光客数が減る冬場にも多くの観光客を呼び寄せようと、久米島町が9日、観光客増加を目指すキャンペーンをジャスコ那覇店で展開しました。イベントでは、はじめにミス久米島紬の2人が久米島の冬場のメイン行事・プ…
不審火が相次いでいます。9日、宜野湾市の海浜公園で車いすマラソンのイベントの最中に、野球場のそばの雑草が燃える火事がありました。不審火は8日から9日にかけて5件連続となります。不審火があったのは宜野湾…