仲井真知事は26日に行われた共同インタビューの中で、沖縄へカジノを導入することに前向きな姿勢を示しました。優先課題のひとつに経済の振興を挙げる仲井真知事は「総合的なエンターテイメント、観光娯楽事業の中…
2007年も残すところあと5日となりました。那覇市の護国神社では、お正月の縁起物福笹作りが始まりました。巫女さんが一つ一つ手作りするこの福笹。全国的にも手作りの福笹は珍しく、商売繁盛や家内安全などの願…
2008年度の教員採用試験を巡り、配点ミスなどが相次いだ問題で、県教育委員会は試験担当者など、関係者16人を処分しました。この問題は2008年度の教員候補者選考の一次試験で、本来50点の得点が5点と数…
女子プロゴルフツアーの開幕戦、ダイキンオーキッド・レディスゴルフの2008年のポスターデザインが決まり、25日に表彰式が行われました。デザインコンペがスタートして7回目となる今回は、一般・児童生徒部門…
もうすぐお正月。神社では正月の準備が行われています。25日、那覇市の波上宮ではお正月を迎える為、、本殿のすすを払うすす払いの行事が行われました。すす払いは、まずお払いをしたあと、神職ら全員で本殿のすす…
2007年も残りわずか。振り返ってみるとあんなこと、こんなこと、沖縄は色々なことがありました。「でもそんなの関係ねえー」(30人31脚大会から)でも今年は「そんなの関係ねえー」では決して済まされないこ…
暖かい沖縄で、柔の道を進む若者達が激しい稽古を積んでいます。九州・沖縄の高校生が25日から4日間の合同合宿に入りました。福岡や鹿児島、そして沖縄の強豪校など14校が参加した合同合宿では、組み合った2人…
採点ミスで再試験が実施された2008年度の教員候補者選考試験。最終的に合格者は、2007年度より115人多い432人になったことを県教育委員会が公表しました。25日、県庁で開かれた教育委員会の会議で、…
予算を前倒ししての実施です。海上保安庁は中城にある海上保安署を2008年度から海上保安部に格上げし、名護市辺野古での基地建設に関する海上警備をより強化します。中城海上保安署は沖縄本島東海岸全域の警備に…
政府は25日、地球温暖化に協力する途上国への技術支援を話し合う初めての主要国科学技術相会合を、来年の2008年6月に沖縄で開催すると発表しました。25日午後5時から総理官邸で開かれた総合科学技術会議で…
教科書検定意見の撤回を求める県民大会実行委員会は、文科大臣らへの要請のため、25日朝、東京に向かいました。上京したのは実行委員会の玉寄副委員長ら4人です。文科省では日本史委員会の後に渡海大臣が最終意見…
県内の殆どの公立の小中学校高校は26日から冬休みです。二学期制の学校では終業式などはないものの、それぞれ全校朝会やイベントで年末を締めくくっています。那覇市の久茂地小学校では全校児童226人揃ってのお…
日本銀行那覇支店が那覇市の新都心に移転し、25日から営業を始めました。日銀那覇支店はこれまでの那覇市松山から新都心のメインプレイス向かい側に移転しました。午前9時の開店前に記念のセレモニーがあり、日銀…
県大会を制した名護高校ラグビー部の選手たちが全国大会のため、大阪に向かいました。11月の県大会で8年連続11回目の全国大会出場を決めた名護高校ラグビー部。空港で選手たち27人が参加して開かれた壮行会で…
沖縄戦では住民の4人にひとりが命を失いました。赤ん坊からお年寄りまで、礎に刻まれたひとりひとりの人生を「戦争」が断ち切りました。「なぜ日本は戦争をしてしまったのか」私達はこの反省の元、二度とこの過ちを…