再発防止を目指した無期限の措置です。少女暴行事件後も後を絶たない事件を受け、在日アメリカ軍は沖縄と岩国に駐留する兵士に、20日朝から外出を禁止しています。この措置は20日午前7時半から取られていて、全…
各地の伝統の技を一堂に集めた「全国職人の技展」が那覇市で開催されています。この展示会は、職人によって受け継がれている全国の工芸品の数々をその職人の実演とともに紹介するもので、24の店舗が参加しています…
口ばしに釣り糸が絡まり、餌が食べられず弱っていたクロツラヘラサギ。無事に保護されてから一ヶ月がたちました。沖縄こどもの国で放鳥にむけてリハビリ中のクロツラヘラサギ。発見からおよそ一ヶ月もエサが十分に食…
歌や踊りなど、民族芸能の豊な沖縄で、県産の楽器といえば三線や太鼓を連想してしまいますが、この程、クラシック音楽でおなじみの楽器、オーボエを作る工房が沖縄にできました。工房誕生の裏には、沖縄生まれの演奏…
去年、本島中部のスーパーなどで偽の20ドル札を使ったとして、県警はアメリカ海兵隊員の男を書類送検する方針を固めました。この事件は去年11月ごろ、本島中部のスーパーやタクシーで偽の20ドル札が相次いで見…
普天間基地の移設を受け入れている名護市議会が、少女暴行事件に対する抗議決議をまとめる方針を固めました。一方、島袋市長も政府機関への抗議に走り回りました。名護市議会の軍事基地特別委員会では、議員から「ア…
地球温暖化問題など環境問題に取り組む団体を支援しようとプロ野球の名球会が19日、名護市でチャリティーゴルフ大会を開いています。2008年の今年で9回目となる大会にはプロ野球名球会の金田正一会長を始め、…
名護市議会は19日、基地対策特別委員会を開き、アメリカ海兵隊員による少女暴行事件と辺野古での住居侵入に対する抗議決議をまとめる方針を固めました。名護市議会の軍事基地対策特別委員会では海兵隊員が起こした…
首里織はかつての琉球王府のもとで発達した工芸品。王族や貴族専用として織られた格調高く優美な織物でもありした。そんな首里織に新しい試みが行われています。首里織で作られたエコウェアーです。作成している織物…
プロ野球の春季キャンプも昨日で阪神とオリックスが沖縄での1次キャンプを終了し、これで9球団のうち3球団が沖縄を離れました。そんな中、石垣島で今年初のプロ野球キャンプを張る千葉ロッテマリーンズがこの土日…
確定申告の手続きが18日に始まりました。18日には女優の比嘉愛未さんが沖縄市の会場を訪れ、インターネットでの手続き「e‐Tax」を体験。その利便性をPRするとともに、早めの申告を県民に促していました。…
7月に洞爺湖サミットの開催を控えた北海道の高橋はるみ知事が18日、県庁に仲井真知事を訪ね、沖縄サミットの際の取り組みなどについて聞きました。サミットによる効果について訪ねた高橋北海道知事に対し、仲井真…
中国産の冷凍ギョーザが原因と見られる健康被害が全国で問題となっている中、県の各部局の代表でつくる会議が18日に開かれました。会議では、これまでの県の取り組みを報告。各店舗での商品の回収状況を確認し、商…
アメリカ海兵隊員による少女暴行事件を受けて、県は18日、事件の具体的な再発防止策を検討しようと知事や県の各部局、警察の代表で作る会議を設置しました。検討会議では冒頭、仲井真知事が「ああいう事件の後に、…
アメリカ海兵隊員による少女暴行事件に抗議するため18日に上京した県議会の代表らは、17日と18日に相次いで発生した海兵隊員による住居侵入や酒酔い運転についても触れ、「綱紀粛正は名ばかり」と抗議しました…