ガソリンの暫定税率が3月末で切れるのを前に石油業組合が28日に記者会見を開き、沖縄でのガソリンの値段は段階的に下がっていくことを説明しました。これはガソリンの暫定税率が廃止されることによる混乱を避ける…
かりゆしウェアの着用を県民に広く呼びかけるファッションショーが28日、県庁で行われました。めんそーれ沖縄県民運動推進協議会が行ったこのファッションショー、県庁の特設ステージでは県の職員たちがカラフルな…
自然環境の保護に取り組んでいる高校生たちが身近にできる地球温暖化防止を呼びかけようと28日から街頭活動を展開しています。高校生たちは地域のゴミ拾いや地震や津波の被災者、また地雷被害者への支援活動などを…
きのう27日の伊芸区に続き、金武町議会の議員団が28日、沖縄防衛局を訪れ、キャンプハンセン内でおととい発生した大規模な山火事や陸軍の射撃場建設に怒りをぶつけました。金武町では26日、伊芸区に隣接する実…
うるま市で27日、養護学校の敷地内にアメリカ軍の車両が侵入した問題で、県教育庁と県が28日、沖縄防衛局などに抗議しました。27日、うるま市にある沖縄高等養護学校の正門から、アメリカ軍の車両が突然侵入。…
「集団自決」訴訟判決 日本軍元隊長の訴えを棄却沖縄戦で座間味島に駐屯していた元隊長らが「集団自決」を命じたとされる本の記述で名誉を傷つけられたと出版の差し止めなどを求めた裁判。大阪地裁は28日、元隊長…
去年7月、敷地内にアメリカ軍の装甲車が侵入したうるま市の県立高等養護学校で27日にまたアメリカ軍車両が侵入するトラブルがありました。車両が侵入したのはうるま市の県立高等養護学校で、27日午後2時前、ア…
沖縄戦で慶良間に駐留していた元隊長らが「集団自決」を命じたとされる本の記述で名誉を傷つけられたと出版の差し止めなどを求めた裁判。大阪地裁は28日原告の請求を棄却しました。この裁判は沖縄戦当時、座間味島…
元気よくラジオ体操をしているのは南風原町の喜屋武がじまる会のみなさんです。がじまる会は月に2回ほど、社会見学やレクリエーションを通して地域との交流を深めていて、元気なおじいちゃん、おばあちゃんがいっぱ…
沖縄では今も糸満市などで遺骨収集作業が行われていますが、ことし2月、壕の中から日本兵の遺品が見つかり、その遺品が63年の時を経て27日に遺族の元に戻りました。「槙武男」と記された1本の万年筆。1ヶ月前…
春の甲子園で昨日、見事初戦を突破した沖縄尚学ナイン。熱戦から一夜明け、ナインは今朝喜びをかみしめていました。棚原記者のリポートです。西銘主将「いただきます」昨日、初戦を突破した沖尚ナイン。一夜明け、ナ…
離島や遠隔地から治療を受けに来る子どもたちの家族を支援しようと、県立南部医療センターの隣に家族向けの宿泊施設が完成しました。ファミリーハウス「がじゅまるの家」は入院患者の要望などを受け、沖縄電力がグル…
26日にキャンプハンセンで起きた大規模な山火事を受け、金武町伊芸区の行政委員会のメンバーが沖縄防衛局を訪れ、強く抗議しました。基地に隣接する伊芸区の住民によりますと、午後1時半頃に大きな爆発があり、そ…
27日午後、うるま市の学校にアメリカ軍の車両が無断で侵入するトラブルがありました。この学校には去年にもアメリカ軍の車両が侵入しています。車両が侵入したのはうるま市の沖縄高等養護学校で、27日午後2時前…
うるま市の海岸で26日、魚が大量に死んでいるのが発見されました。26日午前11時すぎ、うるま市の州崎海岸で散歩をしていた人から「海岸で大量に魚が死んでいる」との118番通報がありました。通報を受けて中…