那覇市首里に移転計画が進められている更生保護施設の建設を阻止しようと、地元住民たちが6日、集会を開きました。県更生保護会では、現在那覇市首里石嶺町にある更生保護施設の老朽化を理由に、平良町に新たな施設…
大型連休最終日の6日、沖縄こどもの国では最終日を楽しく締めくくろうと多くの家族連れで賑わいました。野外ステージではクラッカーの早食い競争と大声大会が開かれ、大声大会ではお父さんやお母さんたちもストレス…
九州各県の自慢の特産品を集めた物産展が6日、那覇市のデパートで始まりました。物産展には九州の各県から35社が出店。それぞれのお国言葉で特産品をアピールしています。会場にはめんたいこやカステラの他知事の…
大型連休最終日の6日、那覇空港は休日を沖縄で過ごした観光客たちのUターンラッシュで混雑しています。那覇空港では、こんがりと日焼けをした若い人たちのグループや、たくさんの荷物と土産物を抱えた家族連れの姿…
5日夜遅く、南風原町で一人暮らしの87歳の男性の家に男が押し入り、男性の顔を殴って逃走する強盗傷害事件がありました。事件があったのは南風原町新川の住宅で、5日午後11時40分頃、87歳の男性の家に男が…
こんにちは、ザスポーツです。最近人気が高まってきたスポーツとして注目されているフットサル。サッカーの面白さを、より手軽に楽しめるのが魅力で沖縄でも競技人口は年々増えていますが、昨日、10月の九州大会へ…
4日午後、伊江島でダイビング中の観光客が潜水病で死亡する事故がありました。これから迎える本格的な海のレジャーシーズンを前にどんなことに注意すればいいのでしょうか。事故が起きたのは伊江島沖でダイビングを…
糸満市の平和祈念堂では子どもたちが琉球舞踊を奉納し平和への思いを新たにしました。28回目となる「こどもまつり」には琉球舞踊の4つの会派から76人の子どもたちが参加。平和祈念像の前に設けられたステージで…
5月5日はこどもの日。県内全域ですっきりしない空模様となりましたが、行楽地などは多くの親子連れで賑わいました。沖縄市の沖縄こどもの国では、午前中から大勢の家族連れ訪れましたが、雨に見舞われたこともあり…
那覇新港ではゴールデンウィーク最大のイベント『那覇ハーリー』の一般競漕が行われています。ことしで34回目となる那覇ハーリーは海の安全と豊漁を祈願して行われています。風が強く波も高いあいにくのコンディシ…
5日は「子どもの日」で二十四節気の「立夏」、いよいよ夏を迎えますがゴールデンウィーク終盤の5日は雨の一日となりそうです。沖縄地方上空は厚い雨雲に覆われています。5日は雨が振ったり止んだりの一日で、昼ご…
先月28日から護岸補強工事が始まった泡瀬干潟で干潟に住む生き物たちを観察し大事な自然を守ろうと呼びかけるイベントが四日行われました。これは、泡瀬干潟を守る連絡会が主催したもので、観察会には家族連れなど…
連休期間中のプレジャーボートや水上バイクなどのマリンレジャーによる水難事故を防ごうとうるま市で四日安全指導パトロールが行われました。パトロールには、中城海上保安部の職員と地元で海上の安全を指導するボラ…
毎年恒例となっている八重山農林高校の『草刈り大会」が5月2日行われ全校生徒が草刈りに挑戦しました。八重山農林高校では毎年学習の一環として石垣市白保のカラ岳で「草刈り大会」を行っています。「草刈り大会」…
親子で玩具作りや新しいスポーツを体験するイベントが四日、沖縄市で行われています。県総合運動公園で行われているイベントには、朝早くから大勢の親子づれで賑わっています。廃材や竹などを材料に玩具作りをするコ…