Qごろ〜が今回出かけたのは旧正月の頃の「粟国島」。旧の大晦日から正月にかけて行われた伝統行事を通して何かを再発見したようです。何を見つけたのでしょうか。粟国島は那覇から北西に60キロ。フェリーで2時間…
那覇市で県内を訪れる人たちが楽しんで旅行できるように指導するセミナーがありました。セミナーは視力や聴力の不自由さを体験し、高齢者や障害者の立場にたった接遇を学んでもらおうと、那覇市観光協会がホテルや土…
アメリカ海兵隊員による少女暴行事件について、27日に来日したアメリカのライス国務長官が福田総理大臣と会談し、遺憾の意を表しました。来日したライス国務長官は27日午後、総理官邸で福田総理と会談。10日に…
基地のゲートなどで警備に当たる日本人の基地従業員が2月11日、基地の外の民間地を拳銃を携帯したまま移動していたことがわかりました。関係者によりますと、拳銃を持ち出したのはアメリカ海兵隊憲兵の日本人警備…
2008年1月に沖縄を訪れた観光客数は43万4000人あまりと、1月としては過去2番目で、このまま推移すれば2007年度の観光客数は過去最高になることがわかりました。県観光企画課によりますと、1月の観…
那覇市議会は27日の定例会で、JR九州が3月で運行廃止を決めている寝台列車「なは」の存続を求める要請決議を全会一致で可決しました。「なは」は今から40年前の1968年、本土復帰を願う沖縄県民から愛称を…
アメリカ海兵隊憲兵の日本人警備隊員が拳銃を携帯したまま基地間を移動していたことがわかり、県は、基地従業員の拳銃携帯を即時廃止すべきとの見解を示しました。これは27日の県議会一般質問で、維新の会の當間盛…
アメリカ軍北部訓練場の返還予定地を生態系の保護地域に指定してほしいと、自然保護団体が国に要請しました。要請したのは、NPO法人「奥間川流域保護基金」の伊波義安代表ら8人です。26日午後、沖縄森林管理署…
小学校に牛がやってきました。酪農体験を通じて「食」と「いのち」について学ぶ取り組みで、その名も『わくわくモーモースクール』です。この催しは酪農家と学校の先生たちでつくる『酪農教育ファーム推進委員会』が…
県内でもリゾートホテルを中心に人気を集めている「スパ」の可能性を探るシンポジウムが26日、宜野湾市で開かれました。このシンポジウムは近年、急成長を遂げているスパについての知識や理解を深め、スパ先進国と…
アメリカ陸軍の兵士が沖縄市内のホテルで女性を暴行したとされる事件で、沖縄署が今週29日にも強姦致傷の容疑で兵士の逮捕状を請求する方針を固めました。この事件は読谷村のトリイステーションに所属する20代の…
2月10日に起きたアメリカ海兵隊員による少女暴行事件やその後も相次ぐ事件を受けて、3月23日、北谷町で事件に抗議する超党派の県民大会が開かれることになりました。これは、きょう午後那覇市内で開かれた県民…
東村では春の花、菜の花と秋の花、コスモスが同時に満開となり連日多くの人が訪れています。菜の花とコスモスが満開となっているのは東村の沖縄かぐやひめです。去年12月、およそ1000坪の敷地に種をまいた菜の…
東洋と西洋が融合した独特の文化が育てた長崎の味や技、観光を紹介する物産展が那覇市のデパートで開かれています。物産展には38店が出展。カステラやちゃんぽん、角煮まんじゅうなど外国の影響を受けて長崎名物に…
県教育委員会は、沖縄戦の集団自決に関する教科書を使う際の新たな指導書を作成し、今年4月から県立高校の授業で活用することを明らかにしました。26日の県議会一般質問で、共産党の前田政明議員が、県教育委員会…