去年の安部前総理に続いて、昨夜、福田総理が辞任しました。昨夜から取材に当たっている金城記者に聞きます。金城さん、まさかの辞任劇でした。金城記者「前の安部総理も国会で所信表明演説を行ったあとに辞任しまし…
地震や水害などの災害に対して、防災意識を高めてもらおうと、那覇市役所で防災展が開かれています。これは、8月30日からの防災週間に合わせて、開かれています。那覇市役所の1階ロビーには、去年8月に氾濫した…
就任から342日での辞任、総理就任期間に福田総理が沖縄を訪れたのは今年の慰霊の日の一度だけでした。慰霊の日に沖縄を訪れた福田総理は「私は無念にも散っていかれた人々の思いを今の政治に反映する責務を負って…
1日夜の福田総理大臣の突然の辞任会見から一夜が明けました。県内でもこの電撃辞任に「もう少しがんばってほしかった」「無責任」など不安を口にする声が上がっています。那覇市内でも深夜には新聞の号外が配られま…
ハイビスカスに月桃、それに塩やウコン。どれも沖縄の自然の中で育まれた素材で、最近では私たちの生活用品にも取り入れられています。こちらがそれらで出来た手作りの石鹸やアロマオイルです。この商品を手掛けてい…
「天皇杯」の出場権をかけた県サッカー選手権の決勝が昨日行なわれ、去年の覇者・かりゆしFCと沖縄大学が激突しました。 飯島ゲームキャプテン「チーム全員で戦って、チームワークは去年よりいい。粘り強さが出て…
次期衆議院選挙で1区の議席奪還を目指していた公明党県本部は、1区での候補者擁立を断念しました。公明党県本部は1日に県庁で会見し、糸洲朝則代表が「現在の政治状況では厳しい選挙区より、全県的に取り組める九…
特Aランクの建設業・名護建設が破産の準備に入ったことが分かりました。県発注の工事を巡る談合の損害賠償問題の影響が大きいと見られています。県や名護市、沖縄防衛局などが発注する公共工事などを受注していた名…
9月はガソリンがちょっと下がり、チーズやビールなどが値上りしています。9月に値上げするのは大手3社のチーズやバターなどの乳製品。それと8月まで価格を据え置いてきた1社の缶ビール。それとなま麺などです。…
夏恒例のイベントとなっているダンケフェストが8月31日夜、宮古島市のうえのドイツ文化村で行われました。2008年で10回目を迎えたダンケフェストは、うえのドイツ文化村のオープン15年の節目と重なり、盛…
9月は障害者の雇用支援月間です。那覇市のハローワークでは1日、障害者の職場定着を図ることを目指すキャンペーンの出発式が行われました。障害者の雇用に関する法律では、従業員が56人以上いる企業に対して1人…
県民生活に大きな打撃を与えている原油高騰による経済危機を打開してほしいと、経済団体が9月1日、県などに要請行動を展開しました。県内の経済団体は8月29日に原油高騰による経済危機を突破しようと決起大会を…
竹富島で30日夜、南北芸能交流の集いが開かれ、青森県を代表する「ねぷた」が集落内を練り歩きました。交流の集いには竹富町の姉妹都市・北海道の斜里町と、斜里町の友好都市である青森県弘前市がそれぞれの町の芸…
身体障がい者がスポーツに親しむことで体力増強を図り、社会参加を促進しようと、身体障がい者のアーチェリー競技会が31日、浦添市で開かれました。このアーチェリー競技は、毎年開かれている沖縄県身体障がい者ス…
宮古島に自生する植物について知ってもらおうと、30日に大野山林で親子自然植物観察会が行われました。この植物観察会は子どもたちに宮古の自然について知ってもらおうと、琉球大学同窓会宮古支部が主催して行った…