11月に首里城で上演される野外オペラ、「魔笛」に出演予定のソリストたちによる、ちょっと変わった音楽会が9月22日の夜、開かれました。オペラ歌手の歌声が披露されたのは、なんとモノレールの中。沖縄都市モノ…
アメリカ海軍の原子力潜水艦の放射能漏れ事故に対する抗議決議を可決した県議会は22日、関係機関に抗議しました。原子力潜水艦の原子炉の冷却水漏れは今年7月に見つかり、少なくとも2年余りにわたって冷却水が漏…
このコーナーでは、沖縄生まれの製品を紹介しています。きょうのうちなームーンは、宮古上布の糸です。そして、その糸を作ってる魅力的な女性、来間ヨシさんも紹介します。苧麻『私は苧麻。宮古の方言ではブーといい…
こんにちは、ザ・スポーツです。まずは高校生のハンドボール。先月のインターハイで、男子:興南、女子那覇西と男女ともに準優勝と大活躍をみせた県内の高校ハンドボール。主力だった3年生たちが引退し、新チームが…
台湾の李登輝元総統が、講演のため初めて沖縄を訪れています。22日は糸満市の平和の礎で戦没者に花を手向けました。李登輝元総統の来日は2000年に台湾総統を退任して以来4度目で、沖縄を訪れるのは今回が初め…
肥料や飼料の価格の高騰が、農家に大打撃を与えているなか、JAおきなわが22日農家などに対しさらに5億円の緊急支援を実施すると発表しました。JAおきなわは高騰を続ける肥料や飼料の価格対策として、今年度1…
一流の料理人に学ぶ講習会が9月22日午前、浦添市の調理学校で開かれ、中華の鉄人・陳建一さんが調理師の卵たちにその腕前を披露しました。この講習会は、琉球調理師専修学校が調理師を目指す学生に一流の技に触れ…
特に八重山地方に大きな被害を及ぼした台風13号について県は9月22日、復旧対策を協議しました。県庁で開かれた対策会議では、各部局長が被害状況を報告しました。全体的な被害額はまだ集計できていないものの、…
28歳で「余命半年、2年後の生存率0%」とがん宣告された男性が、自らの闘病体験を語り、歌で伝えるイベントが、21日浦添市で行われました。このイベントは、琉大付属中学校のPTAの有志が、愛知県出身で、全…
11月の那覇市長選挙に向け現職の翁長雄志市長が21日3期目を目指して出馬を表明しました。翁長市長の出馬会見には仲井真知事や公明党の糸洲県本部代表らが顔を揃えました。この中で翁長市長は、1期目は市民の信…
世界的に有名なサルバドール・ダリが沖縄をテーマに製作した作品を沖縄に残そうと活動している団体に20日、一千万円万円が寄付されました。サルバドール・ダリの作品「SUNGODRISINGINOKINAWA…
次期総理大臣となる自民党総裁選の地方予備選の開票が21日全国一斉に行われています。このうち自民党沖縄県連の開票作業は、きょう午前10時から那覇市内の県連会館で行われました。投票は県内の自民党員およそ6…
青森県産の海の幸、山の幸をPRしようと青森県の三村知事が那覇市の大手スーパーを訪れトップセールスを展開しました。三村申吾知事は19日から開かれている青森県フェアの会場を訪れ青森特産のりんごを先着300…
テレビ朝日系列の「ものづくりネットワーク大賞」でQABが去年制作した「消したい過去消せない真実」が最優秀賞を受けました。贈呈式ではQABの仲村社長と、島袋ディレクターに賞状と副賞が贈られました。「もの…
沖縄自動車道での大規模な交通事故を想定した救急救命の訓練が、県立南部医療センターで行われました。この訓練は、救急救命センターの設備を持つ県立南部医療センターが、万が一の大規模事故が発生した際にも適切な…