3年間の休止を経て、今年7月から診療を再開した県立北部病院産婦人科。深刻な医師不足の現場に密着、医師確保の緊急性と、その課題について考えます。村田医師「10月の6とか8とか、まあ15でもいいや、予約し…
男子ゴルフツアーのメジャー大会、「日本オープンゴルフ選手権」が、2012年、八重瀬町の那覇ゴルフ倶楽部で開かれることになりました。これは2012年が沖縄の本土復帰40周年にあたることから、県などが誘致…
嘉手納基地周辺の住民が日米両政府に対して深夜早朝の飛行差止めと損害賠償を求めている裁判の控訴審が、10月1日に結審しました。判決は2009年2月に言い渡されます。この裁判は、嘉手納基地周辺の住民554…
沖縄自動車道では、10月1日から後部座席の人がシートベルトを着用していない場合、運転手が摘発の対象となります。後部座席のシーベルト着用は、2008年6月の道路交通法改正で義務付けられ、10月1日からは…
10月1日午前、羽田から那覇に向かっていた全日空機が乱気流に巻き込まれ、乗客・乗員9人がケガをしました。乱気流に巻き込まれたのは羽田発那覇行きの全日空121便です。1日午前9時10分ごろ、乗客・乗員5…
嘉手納基地周辺の住民が、日米両政府に対して深夜早朝の飛行差止めと騒音被害による損害賠償を求めている裁判の控訴審が、1日、結審しました。この裁判は、嘉手納基地周辺の住民5541人が、日米両政府に対し、午…
きょうから10月。県内の大手スーパーでは地球温暖化防止に貢献しようとレジ袋の有料化がスタートしました。県内全域に店舗を持つこのスーパーでも、1日からレジ袋を1枚3円とし収益を環境保護活動にあてる方針で…
あすから10月だというのにまだ暑い日が続いています。気温が高い日が続くと、沖縄ではまだしばらく海でのレジャーを楽しむ方も多いと思います。那覇港では万が一に備えて消防隊と海上保安官が合同で海難救助の合同…
三上「今日は首里城を望む龍澤のそばにあります弁財天堂におじゃましています。今日は首里城を舞台にした、破天荒な歴史小説をお書きになって、今、注目されています池上永一さんです。よろしくお願いいたします」池…
10月24日から始まる「首里城祭」を前に、2008年の国王と王妃役に選ばれたふたりが那覇市役所を訪れ、祭りをPRしました。首里城では毎年、国王と王妃を一般から募集しています。2008年の国王と王妃に選…
体操の振り付けコンテストで大賞に選ばれた名護市の保育園に、30日、こどもたちに人気の体操のお兄さんが訪れ、交流を楽しみました。名護市のあい保育園を訪れたのは、こども番組で体操のお兄さんとして人気を集め…
アメリカ軍四軍調整官で在日海兵隊基地司令官のジルマー中将は、現在しかれている海兵隊員の夜間外出禁止令を緩和しました。アメリカ海兵隊では、これまですべての兵士の深夜0時から午前5時までの外出を禁止してい…
新型インフルエンザの県内への侵入を防ごうと、30日、那覇空港で関係機関による訓練が行われました。この訓練は、東南アジアで鳥インフルエンザが人に感染する例が増えていることから、国内でも新型インフルエンザ…
北海道の海や大地の恵みを一堂に集めた物産展が9月30日、那覇市のデパートで始まりました。毎年大人気の北海道物産展。初日の30日は日替わりのお買い得品、1本1000円の新巻鮭を求めて開店前から混みあって…
全国で展開されている秋の交通安全運動は9月30日が最終日。糸満市では地域のボランティアなどが道路わきに立って、交通安全をPRしました。糸満市の国道沿いにある糸満ロータリーでは30日午前7時半から、警察…