宇宙やロケットについて親子で学ぶ講座が11月29日、那覇市内の公民館で開かれています。この講座は宇宙航空研究開発機構JAXAが主催したもので、県内の150組の応募の中から抽選で選ばれた40組あまりの親…
地元石垣市が中止を求める中、28日、アメリカ軍のヘリコプター2機が石垣空港を使用しました。石垣空港を使用したのはアメリカ海軍の強襲揚陸艦エセックスの艦載ヘリ2機で、市民団体が抗議行動をする中、午前9時…
28日、泡瀬干潟埋め立て訴訟の控訴手続きをめぐり、空転した県議会は先ほど午後7時過ぎ、9時間ぶりに本会議を再開しました。議会は28日から11月定例会が開会しましたが、会期を決めた後、野党が休憩を取り、…
28日は那覇で最高気温が18.7度とこの冬一番の寒さとなりましたが、北欧からきたこの方には少し暑かったようです。QABにやってきたのはノルウェーでは「ニッセ」と呼ばれるノルウェー公認、世界に5人しかい…
国民病ともいわれる肩こりや腰痛。あのなんともいえない痛みに耐えながら日々の作業を続けている方も多いのではないでしょうか?様々な予防法が考えられていますが、今回、こんな分野の方が提案するエクササイズを紹…
これでカバー率は90.9%となりました。県内の地デジ受信エリアを拡大するための中継局が設置され、放送開始を前に各局に免許が交付されました。免許状を交付されたのは県内4つの放送局で、新たに本部、沖縄石川…
2012年の運転開始をめざし建設が進められている吉の浦火力発電所の本格工事を前に、28日に安全祈願祭が行われました。安全祈願祭では沖縄電力や中城村、工事関係者などが玉ぐしを捧げて工事の安全を祈りました…
県教育庁が行った県内の全高校生を対象にした大麻など薬物の使用に関するアンケートで、1800人以上の生徒が「薬物の使用を誘われたことがある」と回答していたことがわかりました。このアンケートは10月に大麻…
泡瀬干潟埋め立て訴訟問題で、控訴することに県議会の議決を不要とした仲井真知事に対し、28日、野党が本会議の審議をボイコット、議会は今も空転が続いています。県議会は28日から11月定例会が開会しましたが…
28日未明浦添市のスーパーで、ナイフを持った男が従業員から金を奪おうとしてこの従業員にけがを負わせました。男は現在も逃走中で警察は強盗致傷事件として捜査しています。午前3時45分ごろ浦添市宮城のスーパ…
県議会の11月定例会が28日、開会しましたが、泡瀬干潟訴訟の知事の対応に反発した野党議員が全員退席し県議会は開会冒頭から空転しています。県議会は冒頭、会期を来月19日までの22日間と決定したところで、…
地元特産のウコンを配って飲酒運転根絶を呼びかけるキャンペーンが名護市で展開されました。名護市瀬嵩の国道331号で行われた交通安全キャンペーン。瀬嵩の特産品ウコンにちなんで「飲酒運転根絶ウコン作戦」と銘…
きょうは、名護市の金城文雄さん(90歳)です。去年トーカチ祝いを盛大に祝った文雄おじいちゃんは、子ども6人、孫15人そして、ひ孫14人に恵まれています。文雄おじちゃん「(Q:きょうのお昼ご飯はなんです…
沖縄気象台が27日、開花の基準にしている標準木の開花を発表しました。末吉公園にある沖縄気象台の標準木には2輪が花を開いています。これは不時現象と呼ばれ、生物や季節の現象が気象台で発表されている平年日と…
宜野湾市にある専門学校のブライダル学科、国際観光学科の生徒たちが2年間の集大成として模擬披露宴を催しました。この専門学校では学生が卒業後に即戦力として活躍できるように毎年、式場を借りて模擬披露宴を行な…