県議会の文教厚生委員会は30日、県立病院の独立行政法人化に向けた県の基本構想案について審議。県は現在の病院形態より独法化が優れていると断言しました。 文教厚生委員会は、県が決定した県立病院のあり方に関…
県内の子どもたちが国際宇宙ステーションに長期滞在している若田光一さんと29日夜に交信し、宇宙での生活の様子などを直接聞きました。これは子どもたちに宇宙への関心を高めてもらおうと宇宙航空研究開発機構が宇…
宮古島。平良の市街地から北へ12キロ。池間島と向き合う突端に狩俣集落があります。 御通帳を取るお父さんが子どもに渡す「(子ども)お願いします、、(店員)ありがとうございまーす」 集落の中を走る県道23…
29日、糸満市摩文仁の平和記念公園には、広場一面、こいのぼりが掲げられました。その数、およそ1万匹。これは、子どもたち手作りのこいのぼりで園内を埋め尽くして平和の尊さを改めて確認しようと企画されました…
29日今シーズン大活躍の琉球ゴールデンキングスのメンバーが子ども達にバスケットの指導を行いました。プロの選手のプレーをま近にみた子ども達。目をきらきらさせていました。 南風原市内のスーパーで行われたバ…
先週の試合で今季7試合目でやっと勝利を手にしたサッカーFC琉球ですが、未だホームでは勝ち星がありません。29日ホーム4戦目で長崎と対戦しました。 多くのサポーターを前に今季初のホームでの勝利をプレゼン…
29日、県内の大学の空手ナンバーワンを決める大会が県立武道館で開かれ、多くの選手が一撃に思いを込めて激しくぶつかりました。大会には県内4つの大学の空手部に所属するおよそ40人の選手が参加。 トーナメン…
このところ少し肌寒い日が続いていましたが、宮古島からは夏の到来を感じさせるこのセミが鳴き始めました。宮古諸島の固有種ミヤコニイニイです。 イワサキクサゼミに次いで鳴き始めました。体調は3センチほど、外…
ゴールデンウイークに入ると増える捨て犬、捨て猫の防止を呼びかけるキャンペーンが29日行われました。このキャンペーンは本島北部を中心にゴールデンウイークの期間中に飼い犬や飼い猫を捨てる人が多いことから、…
国や社会に功労のあった人達に贈られる春の叙勲が29日発表され、県内からは55人が選ばれました。旭日・中綬章には琉球朝日放送相談役の小禄邦男さん、県議会議員7期をつとめた外間盛善さんの二人。旭日小綬章に…
沖縄が本土から切り離されたサンフランシスコ講和条約の発効から57年となる28日、那覇市で県民集会が開かれました。集会は、57年前の4月28日のサンフランシスコ講和条約の発効で沖縄が本土から切り離され、…
「私の前に見えるのが、およそ180軒の住宅が立ち並ぶ宜野湾市のキャンプ瑞慶覧です。この場所は本来であれば、去年3月までに日本に返還される予定でしたが、ここにあるすべての住宅で、肺がんの原因になる可能性…
火の手はじりじりと山肌を張って広がりました。28日午後、キャンプシュワブの実弾射撃演習場で火事がありました。 28日午後1時20分頃、名護市にあるアメリカ軍キャンプシュワブの実弾射撃訓練場で、訓練中に…
新型インフルエンザが世界的に広がっていることを受けて、県は28日に対策本部を設置、本部会議を開催し、当面の対応を確認しました。 新型インフルエンザ対策本部はWHOが警戒レベルを引き上げたことを受けて設…
この新型インフルエンザに打つ手はあるのでしょうか。専門家に聞きました。 生物資源研究所の根路銘国昭所長は「1918年の冬まで大流行したスペイン風邪の原因ウイルスが豚にうつり、1930年に初めて豚インフ…