本島中部を巡るおきなわマラソンが、2月22日、沖縄市の県総合運動公園陸上競技場を発着点にスタートしました。おきなわマラソンは今年で17回目を数えます。今年は42.195キロのフルマラソンに1万226人…
派遣社員など、不安定な雇用形態の人たちの雇用問題、生活不安の悩みに対応しようという相談会が21日に那覇市で開かれました。県労連が主催したこの相談会は、派遣切りなどの解雇で住む場所を追われるなどした人た…
県内の児童・生徒の科学に関する研究成果を発表する青少年科学作品展が21日から浦添市で始まりました。この作品展は子ども達の科学に関する関心を高めようと毎年開かれているものです。2009年は県内の小中高校…
県立病院の独立行政法人化問題で県は20日、病院事業の収益性を伸ばす事が必要としながら、そのための医師や看護師の定数増には難色を示しました。県議会は20日、代表質問が行われ、共産党の渡久地修議員が県立病…
20日、宜野湾市の食品販売会社がフィリピン産の海ぶどうなどを県内産と偽って販売していたことがわかりました。不正な表示を行っていたとしてJAS法に基づく指示を受けたのは宜野湾市の海昇食品です。県によりま…
北海道で人気のお米が沖縄上陸です。20日に「ミス北海道米」が新しいお米のPRでQABを訪れました。広大な土地でのびのび育ったお米は、その名も「ふっくりんこ」。名前の通り冷めてもふっくらしていて、北海道…
運航を休止している名護市の民間ドクターヘリ「MESH」の再開をかけた活動についてこれまでもお伝えしていますが、思うように資金は集まっていません。しかし、その資金難解決の道として、名護市辺野古への新基地…
スカート丈など高校生の服装を正そうと、那覇市で20日に街頭キャンペーンが行われました。キャンペーンを行ったのは小禄高校、那覇高校、那覇商業高校、那覇西高校の4つの高校の生徒や関係者30人余りです。4校…
在沖アメリカ海兵隊のグアム移転計画を調査するため、アメリカ連議会下院の軍事委員会のメンバーが、20日に県庁で仲井真知事と意見交換しました。県庁を訪れたのは連邦議会下院軍事委員会のアイク・スケルトン委員…
派遣切りや途中解雇などに関する電話相談を受け付ける労働相談ホットラインが20日と21日の2日間の日程で、全国一斉に始まっています。労働相談ホットラインでは企業による派遣切りや途中解雇に対する相談を受け…
県内最大の労働者団体連合沖縄が19日夜、那覇市内で集会を開き、雇用の安定のため労働者派遣法の抜本的な改正を訴えました。連合沖縄が主催した労働者総決起集会には、県内の労働組合の組合員の他、組合に所属して…
2005年に閉店したダイエー那覇店のビルに、国内最大級の書店がオープンすることになりました。オープンするジュンク堂書店は神戸に本社を持つ書店で、店内にベンチを設置し、座って本が選べる書店として北海道か…
東村のアメリカ軍ヘリパッド建設現場で、住民たちが行っている座り込みは通行妨害だとして国が仮処分申請をしている問題で、市民団体のメンバーら19日に申請を取り下げるよう国に要請しました。この問題は、アメリ…
『61年から72年にかけて、米軍機が白とピンクの粉をまいていきました。私達が浴びたその粉のなかには木を枯らす何かが入っていました』『ベトナム戦争に兵士として参加していた夫・グレッグも枯葉剤を浴びていた…
ベトナム戦争で戦場の現実を捉え続けた石川文洋さんの写真展が県立博物館・美術館で開かれています。展示されている写真は、カメラマンの石川文洋さんがベトナム戦争の最中の1965年から68年までを撮影したもの…