県議会米軍基地関係特別委員会が7日に開かれ、嘉手納基地に再配備されているアメリカ軍のF22戦闘機をはじめ、外来機の騒音が激化していることについて、委員が県の姿勢を質しました。 委員会では新規と継続、合…
7月15日のマンゴーの日を前に7日、農業大学校の学生が育てたマンゴーの参観会が行われました。 参観会には、県内の農業高校に通う生徒や実際にマンゴーを栽培している農家などおよそ80人が参加。ビニールハウ…
きょう7月7日は七夕。各地で七夕を楽しむイベントが行われました。 那覇市の風のうた保育園では0歳から5歳児まで111人が集まり、七夕集会が開かれました。織姫と彦星が1年に1度だけ出会うお話を先生たちが…
不法投棄されたとみられるアメリカ製艦砲弾の不発弾処理が、7日八重瀬町で行われ、処理作業は無事終了しました。処理された不発弾は、アメリカ製5インチ艦砲弾1発です。 現場は、八重瀬町屋宜原の饒波川で、処理…
新石垣空港の建設地内にある洞穴で発見された数百年前のものとみられる人骨などについて、その取り扱い方法を検討するための現地調査が行われています。 この調査は、新石垣空港の建設地内の洞穴で人骨や獣の骨など…
7月7日、きょうは七夕です。保育園では子どもたちが願い事を書いた短冊を飾りました。那覇市のこの保育園では0歳から5歳児111人が集まり、七夕集会が開かれました。 みんなで元気に七夕の歌を唄った後、織姫…
熱戦展開中の高校野球夏の県大会大会7日目の昨日でベスト16が出揃いました。まずは、去年の夏の県代表で連覇がかかる浦添商業と今大会、選手の層の厚さはナンバーワン中部商業が対戦しました。 浦添商業対中部商…
さあ、最後は待ちに待ったサッカーFC琉球がついにホームで初勝利をかざりました。JFL後期開幕戦FC琉球は、リーグ9位の白のユニフォームソニー仙台を迎え撃ちました。球場には、ホームで1年間も勝利出来ない…
県内の元気企業や魅力ある商品を紹介する「輝け!うちなーの星」です。きょうは県産泡盛を支える、黒麹を生産している県内唯一の企業です。北谷町にある石川種麹店の朝は、午前6時過ぎから始まります。泡盛の原料で…
糸満の旧三和村出身の写真家が、自分のふるさとを40年近く撮り続けた写真展が6日から糸満市役所で開かれています。 沖縄戦で存続の危機に瀕した真壁・喜屋武・摩文仁の3つの村が合併してできたのが旧三和村。こ…
子ども達に食べ物の大切さを知ってほしいと、6日に那覇市内の幼稚園で園児が稲刈りを体験しました。 真嘉比幼稚園の園庭に作られた小さな田んぼには今年3月に子ども達が植えた稲が大きく成長しました。これは真嘉…
任期満了に伴う那覇市議会議員選挙が5日に行われ、与党が過半数の24議席を確保しました。5日に投開票が行われた那覇市議会議員選挙は40の議席を67人が争う激戦となり、投票率は過去最低だった前回を2.3ポ…
奄美大島から南の琉球列島に分布し、夏の夜に甘い香りの花を咲かせるサガリバナの観賞会が、4日夜、那覇市で開かれました。 観賞会が開かれたのは、那覇市国場の大嶺秀雄さん宅。40年以上前に植えた木が大きく育…
6月にフィリピンに渡航していた女性グループのうち2人が、新型インフルエンザに感染していたことが5日、分かりました。このうち1人は保育士で、県は保育園に休園を要請しました。 新型インフルエンザの感染が確…
任期満了に伴う那覇市議会議員選挙は5日が投票日。午前11時現在の投票率は10.43パーセントとなっています。那覇市議会議員選挙には、定数が前回の44から40に減り、この議席に67人が立候補しています。…