県内企業のJTA商事のツアー、J-TAPの旅客が16日で150万人を突破しました。 150万人目の乗客には客室乗務員から記念の花束と商品券が贈られました。150万人目の乗客となった与座薫さんは「娘に会…
子ども達に食べることや農業について関心を持ってほしいと、名護市でJAが子ども達を田んぼに招きました。 普段食べているお米がどんな場所でできているのか、田んぼの泥とふれあうことで農業への理解を深めてもら…
がんじゅうへの扉です。神経細胞の変質で、次第に運動能力が失われていく「パーキンソン病」をご存じでしょうか。発症の原因は分からず、まだ根本的な治療法がない難病で、1000人に一人という確率で発症します。…
マンゴーが最盛期を迎える7月15日を『マンゴーの日』に制定したのが2000年。今年2009年の7月15日は10回目のマンゴーの日です。今年の出来は『最高』だそう、各地でイベントが行われました。 このう…
2010年3月に高校を卒業する生徒を対象にした合同企業説明会が、宜野湾市の沖縄コンベンションセンターで開かれました。 県などが主催したこの合同企業説明会には県内外の企業117社が参加し、2000人を超…
沖縄を訪れているアメリカのグレグソン国防次官補が15日、日本の政権が代わっても辺野古への基地建設計画を変更したり再交渉をする考えが無いことを強調しました。 グレグソン国防次官補は、沖縄に駐留するアメリ…
沖縄こどもの国に新しい仲間です。東京の多摩動物公園から百獣の王、ライオンがやってきました。15日から一般公開されたのは、体重160キロを超える2歳のオスのライオン。 2008年12月に沖縄こどもの国で…
15日午前、長崎から沖縄に向かっていたスカイネットアジア航空の航空機が、那覇空港に緊急着陸しました。那覇空港に緊急着陸したのは、長崎発那覇行きのスカイネットアジア航空、ボーイング737‐400型機です…
県民に交通安全を呼びかける、夏の交通安全県民運動が15日から始まりました。県内で14日までに発生した人身事故は3313件で、事故による死者は2008年より4人多い25人。そのうち11人が二輪車による事…
与那国島への陸上自衛隊の配備に反対する市民グループが15日県庁で会見を開き、国境の軍事強化の動きに強く抗議しました。会見を開いたのはあらゆる基地の建設・強化に反対するネットワークです。 メンバーらは浜…
クリントン国務長官「日米関係はこれまでに無いほど強固である」「米国の役割は、この良好な関係を未来まで続けていくこと」 中曽根外務大臣「協定の署名は在日米軍再編に対する日米両国の強固な責務を示すものだと…
国会はいよいよ選挙モードに突入です。衆議院では民主党など野党4党が提出した麻生内閣に対する不信任決議案を否決、一方、参議院では総理の責任を問う問責決議案が野党の賛成多数で可決されました。 衆議院で否決…
衆議院の解散総選挙の日程がようやく決まりました。 沖縄選挙区の各予定候補者の事務所では、総選挙に向けた動きが慌しくなってきました。このうち自民、民主が激突する沖縄4区。3期目を目指す自民・現職の西銘恒…
15日から始まる夏の交通安全県民運動を前に、那覇市で出発式がありました。ことしは交通事故による死亡者が13日までで25人に上り、去年の同じ時期と比べて4人増えています。 式には、県の交通安全推進協議会…
企業での健康増進を呼びかける健康保険委員の研修会が14日に那覇市で開かれました。 これまで国の社会保険庁で管理されていた健康保険事業が去年10月に民間の健康保険協会に引き継がれたことを受け、各企業に健…