ごみ処理施設導入の業者との契約をめぐり村に混乱を招いたとして辞職願を出していた、伊平屋村の西銘真助村長の辞職が、5日議会で承認されました。西銘氏は、次の村長選挙に出馬する方針です。 この問題は、伊平屋…
国際社会で価値や変化を生み出す次世代の人材を育てるため、日本やアジアの青年が県内で共同生活を行うアジア青年の家が5日からスタートしました。 アジア青年の家は、内閣府が2008年から県内で実施していて2…
大型の台風8号は、5日午前11時現在、南大東島の南東の海上を西北西に進んでいて、6日夜遅くから7日にかけて沖縄本島や宮古島に最接近する見込みです。 台風8号は5日午前11時現在、南大東島の南東およそ4…
七宝焼の造形作家、佐々木真澄さんの作品展が、那覇市で開かれています。金属の上に特殊な薬剤を乗せて焼き上げる七宝焼。その伝統工芸と現代アートを融合させた佐々木さんの作品は、幻想的な世界を生み出しています…
南風原町にある吉クリニック。ここでは、慢性腎不全など、腎臓がうまく機能しない病気と闘っている人たちが、人工透析を受けています。このフロア全体に目を光らせるのが、臨床工学技師の仲里則男さん。この日は、午…
台風8号が今シーズン初めて沖縄に接近しそうです。この台風は今後発達して7日金曜日には最も近づく見込みで、警戒が必要です。 沖縄気象台の観測によりますと台風8号は4日午後3時現在、日本の南にあって一時間…
50年前、うるま市の宮森小学校にアメリカ軍機が墜落し17人が死亡した事故から50年。この事故の資料を集めた宮森630館を県議会が視察しました。 宮森小学校を訪ねたのは県議会の文教厚生委員会のメンバーな…
このところ暑い日が続いていますが、県内では3日、一日あたりの電力量が過去最大を記録しました。 沖縄電力によりますと、本島、離島を含めた県内の1日あたりの電力量は3日、3210万1000キロワットアワー…
Jリーグの試合も開催できるサッカースタジアムを県内に作ろうと、県サッカー協会は今月8日に奥武山公園で総決起大会を開催します。 県サッカー協会上地義徳専務理事は「サッカースタジアムの建設により、日本代表…
30日に行われる衆議院選挙に向けて、県選挙管理委員会が4日、立候補予定者らに対する説明会を開きました。県庁で開かれた説明会には、衆議院総選挙に立候補を予定している候補者や政党の関係者が参加しました。 …
続いてはいよいよあさって抽選会が行われる夏の甲子園。興南ナインがきょう、甲子園へ向け出発しました。那覇空港で開かれた壮行会。家族をはじめ夏休みで沖縄を訪れている観光客も、毎年熱戦を繰り広げる沖縄の代表…
自衛隊の誘致に揺れる国境の島の選挙。町民がリーダーを選びました。 任期満了に伴う与那国町長選挙がきのう行われ、現職の外間町長が再選を果たしました。岸本記者です。 きのう行われた与那国町長選挙では自民・…
ごみ処理施設の問題で住民からリコール請求が出ている伊平屋村の西銘真助村長が辞職願を提出していたことがわかりました。 伊平屋村議会の名嘉正明議長によりますと、西銘村長は7月31日、名嘉議長あてに「今月5…
地域活性化を目指す与那原町の商工会が町内で使える商品券を発売しました。商品券の名前は「綱がる商品券」。与那原大綱曳の綱と地域のつながりに期待がこめられています。 3日午前、町役場で行われた販売開始のセ…
北海道で開かれた「写真甲子園」で南部工業高校が初出場で初優勝。さらに準優勝が真和志高校と、1位と2位を沖縄勢が独占しました。 南部工業高校写真部は7月27日から31日まで北海道で開かれた写真甲子園20…