今月13日にアメリカ軍のヘリ墜落事故から丸5年を迎える沖縄国際大学はヘリの墜落現場に「飛行禁止区域」と書かれた横断幕を10日朝、設置しました。 「NOFLYZONE」飛行禁止区域と書かれたこの横断幕は…
ことし4月から教員免許更新制度が導入されたことを受けて教員を対象にした講習が那覇市で始まりました。教員の免許更新制は去年から試験的に始まり、ことしから本格実施されていて、対象となる教職員すべてが大学な…
県内の小中学生と高校生が戦争と平和について詩や作文、絵などで表現したメッセージ展が10日から県庁で開かれています。 「児童・生徒の平和メッセージ展」は、県内の小中学生と高校生が沖縄戦を通して戦争と平和…
先島を長時間暴風域に巻き込んだ台風8号による農作物への被害が、1億4千万円近くに達することが、県の調べで分かりました。 台風8号は、与那国島を丸2日間暴風域に巻き込み、最大瞬間風速45.1メートルの暴…
8月9日はその語呂合わせでエッグの日。沖縄市ではたまごの消費を呼びかけるイベントが行われたくさんの親子連れで賑わいました。 エッグの日は夏場に消費が伸び悩むたまごの消費を促進しようと県養鶏協会が制定し…
8日沖縄にサッカー専用のスタジアムを建設しようという決起大会が開かれました。大会には、FC琉球や沖縄かりゆしFCなどの選手や小学生から高校生のサッカーチーム、ファンらが参加。サッカー協会の伊江会長が「…
夏の甲子園は8月8日に開幕。興南は初日の第2試合に挑みましたが、大分の明豊にサヨナラ負けしました。試合は興南が1対0の1点リードで迎えた4回、打席には5番真栄平。 大会第1号のソロホームランで点差を広…
今年上半期、警察に寄せられた刑事事件や悪質商法などの犯罪相談件数が、去年に比べ増えていることが分かりました。今年1月から6月までに県警本部や各警察署に寄せられた相談件数は6676件と、去年に比べて75…
夏の全国高校野球大会が8月8日、甲子園球場で開幕、県代表の興南高校はまもなく初戦を迎えます。開会式では去年の優勝校・大阪桐蔭を先頭に、地方大会を勝ち抜いてきた全国49の代表が元気よく入場行進しました。…
2030年の沖縄のあるべき姿を審議する県振興審議会の総合部会が8月7日、県庁で開かれ、基本構想策定のたたき台について審議が行われました。 21世紀ビジョンは、現行の沖縄振興計画が2012年3月で終了す…
育児に関わる様々な情報をお伝えする子育て応援団。きょうは、親子連れから高い支持を得ている、石垣市のリゾートホテルのサービスについて紹介します。 「イー、アール、サン、オー!」 アーチェリーの指導を受け…
夏の甲子園はいよいよ明日開幕です。明日の第2試合で大分の明豊と対戦する興南ナインはきょう、甲子園リハーサルに臨みました。棚原さんのリポートです。 ついに明日開幕する全国高校野球選手権大会。きょうは、じ…
大型で強い台風は先島に大きな爪あとを残し、今も与那国島が暴風域に入っています。大型で強い台風8号は7日午後5時現在与那国島の南西およそ180キロの海上にあって一時間に15キロの速さで西南西に進んでいま…
台風8号の影響で、先島を中心に交通機関が大幅に乱れ島を出られない観光客らで8日も混乱は続きそうです。宮古、石垣など離島便は欠航が相次ぎました。 石垣島では、午前中から空港を閉鎖し、定期便全便が欠航。航…
携帯電話を利用してダイレクトメールを消費者個人へ送る事業で県内企業2社が提携しました。この2社は、全国のスーパーマーケットチェーンなどのダイレクトメール発行と顧客データの管理を行っている株式会社アイデ…