沖縄返還を巡り、日米間に密約があったかどうかが争われている裁判で東京地裁は元外務省・アメリカ局長に証人尋問を行う方針を明らかにしました。 この裁判は1972年の沖縄返還の際、「アメリカ軍施設の移転費用…
ビーチへの違法な出店が問題となっていた本部町水納島で、このたび町や県は一部のスペースに限り許可制にして出店を認めることを決めました。 水納島では、これまで、業者が違法にビーチを占有し、客引きなどを巡る…
子ども達が地元の野菜を使ってオリジナルの料理を作るコンテストが25日宮古島市で行われました。このコンテストは子ども達に食について考える機会にしてほしいとJAおきなわが企画したもので来月開かれる県大会の…
シリーズ2009真夏の決戦。きょうは県内の選挙区で最多の5人が立候補している3区です。3区には、届け出順に幸福実現党の金城竜郎さん民主党の玉城デニーさん自民党の嘉数知賢さん社民党の新川秀清さん無所属の…
名護市辺野古の普天間代替施設の環境アセス手続きで、名護市は25日、ヘリパッドの移設などを求める市長意見を県に提出しました。 普天間代替施設の建設を巡っては、2009年4月、沖縄防衛局が周辺環境への影響…
2009年、上半期のインターネットなどを使ったサイバー犯罪の検挙件数は、2008年の同じ時期に比べて70件あまり増えています。 県警のまとめによりますと、2009年1月から6月までにインターネットや携…
9月1日からの旧盆を前に、お供え用のバナナとパイナップルがフィリピンから沖縄に到着しました。新鮮で良質なものをお供え用にと毎年旧盆にあわせ、那覇青果では通常のおよそ5倍の量を輸入しているバナナとパイナ…
夏休みを利用して沖縄を訪れている福岡県の子どもたちが25日、那覇市の児童たちと交流を楽しみました。那覇市の宇栄原小学校を訪ねたのは福岡県久留米市の小中学生で作る「久留米市少年の翼」のメンバーおよそ12…
沖縄こどもの国に貴重な動物が仲間入りしました。スマトラトラが25日から一般公開されています。 一般公開されているのは24日夜、東京の上野動物園から沖縄に到着したばかりのメスのスマトラトラ「ユリ」12歳…
24日夜、県は新型インフルエンザによる重症患者が新たに3人確認されたと発表しました。新たに確認されたのは八重山保健所管内に住む47歳の男性と、南部保健所管内に住む8歳の男の子、中部保健所管内に住む生後…
6月に石垣市で、父親が当時3歳の長男を殴り死なさせた事件を受けて、県社会福祉審議会が24日夜に会議を開き、事件の検証と今後の対応策を協議しました。 3回目となる県社会福祉審議会の審査部会で、部会長を務…
7月に沖縄を訪れた観光客は52万人あまりで、9カ月ぶりに前の年の同じ月を上回りました。県によりますと、先月7月の観光客数は52万7800人で、2008年7月に比べて0.5パーセント増加しました。 県で…
辺野古の基地建設に向けて沖縄防衛局が作成した環境影響評価の準備書を審議している県の審査会のメンバーが24日基地の建設予定地を初めて視察しました。 視察に参加したのは辺野古の基地建設のため沖縄防衛局が作…
シリーズ真夏の決戦です。きょうは、先週金曜日にお伝えした1区に引き続き、2区の候補者の主張と、その戦いの模様についてお伝えします。 2区には、幸福実現党の富川昇さん、自民党前職で、公明推薦の安次富修さ…
名護市辺野古の基地建設に反対する市民団体が24日沖縄防衛局が作成した環境影響評価の準備書の作成に関わった専門家の名前を明らかにしないのは違法だとして那覇地裁に提訴しました。 国を相手に行政訴訟を起こし…