9月27日に開かれる小学生クラス対抗30人31脚沖縄県大会に出場するチームを紹介します。きょうは宜野湾小学校6年2組です。 6年2組元気ですか〜?元気です!完走するぞ〜!Go ! 宜野湾小!
今週は、陸上競技の華・女子100Mに挑む選手。彼女の強さを引き出しているのは尊敬する先輩達です。 今年の高校陸上界を沸かせた沖縄県勢の飛躍。那覇西高校女子400Mリレーの活躍もその一つでした。県勢の女…
岡田外務大臣は17日、日本への核持ち込みや沖縄返還の際、日本がアメリカの費用を肩代わりすることなどを定めた日米両政府の密約について「早期に事実を解明する責任がある」と述べ、外務省に対して徹底調査を求め…
県内の商業地や住宅地の地価は16年連続で下落し、下落幅も拡大していることがわかりました。 県の調べによりますと基準月の2009年7月の地価は県内41市町村263ヵ所の平均でマイナス1.9%となり16年…
事件や事故の被害者たちが裁判員制度などについて話し合うシンポジウムが9月21日に那覇市で開かれます。 このシンポジウムは犯罪被害者支援グループ「ひだまりの会」が主催するもので、県内をはじめ、愛知や岡山…
子どもたちの理科離れを食い止めようと始まった小学校の理科支援員制度で、2009年に採用された支援員の研修会が開かれました。 理科支援員制度は子どもたちの理科離れを防ごうと、小学5,6年生の理科の授業で…
商品の売り上げの一部を自然や環境の保全活動にあてる企画が9月下旬に実施されます。 この企画はビールの売り上げ1本あたり1円を環境保全活動に充てるもので、2009年3月から1ヶ月間、オリオンビールとアサ…
2010年春に高校を卒業する生徒を対象に17日、沖縄電力が採用試験を実施しました。宜野湾市の試験会場では、各高校の推薦を受けた生徒たちが試験開始の1時間以上前から会場に入り、緊張した面持ちで試験に臨み…
9月27日に開かれる小学生クラス対抗30人31脚沖縄県大会に出場するチームを紹介します。きょうは馬天小学校です。 6年1組ちばって行くぞ!お〜!優勝!トゥース!! 6年2組沖縄の記録塗り変えるぞ!お〜…
歴史が大きく動きました。16日午後、国会で首相指名投票が行われ、民主党の鳩山代表が第93代内閣総理大臣に指名されました。これによって長年続いた自民党政権に代わり、民主、社民、国民新党の連立政権が発足し…
16日、鳩山内閣の沖縄担当大臣に、民主党副代表の前原誠司衆院議員が就任することが決まりました。 前原議員はこれまで、衆議院の沖縄北方問題に関する特別委員会の委員長を歴任しています。前原議員は、国土交通…
沖縄の子どもたちが折った平和の折り鶴がノートに形を変え、ラオスの子どもたちに届けられることになりました。「平和の折り鶴再生ノート」は、折鶴をリサイクルした紙で作られました。 県内の歯科医師らで作るボラ…
大型スーパー琉球ジャスコは、北部のドクターヘリ、『MESH』の支援活動を拡大することを決めました。琉球ジャスコでは、10周年の記念事業として『MESH』への支援金付商品を販売。 これまで県産の豚肉のみ…
民主党の鳩山由紀夫代表を総理とする新政権が16日、誕生します。沖縄選挙区で当選した議員らも緊張した様子で初登院しました。当選した議員たちは職員から議員バッジをつけてもらい、国会議員としての責任の重さを…
車に頼りすぎている生活を見直そうと那覇市では16日からモビリティウィークが始まりました。これは那覇市が2007年から実施していて、初日の16日は翁長市長が自転車で自宅から庁舎に通勤しました。 そして、…