先週金曜日、県内にうれしい春の知らせが届きました。県勢史上初、興南・嘉手納と2校同時出場が決まったセンバツ高校野球興南・嘉手納2校の喜びの瞬間と嘉手納高校の初出場に沸く嘉手納町の様子をごらんください。…
沖縄の基地問題解決などに取り組むため、政府が総理官邸に設置した沖縄連絡室について、平野官房長官は1日に「沖縄総合事務局に分室を設け、合わせて13人態勢にする」と発表しました。 沖縄連絡室は普天間基地の…
多重債務に陥っている人たちの対策に取り組む協議会が1日に県庁で開かれ、全ての市町村に相談窓口を設置することを決めました。協議会は沖縄弁護士会や県司法書士会、県警、自治体などで構成され、多重債務者対策相…
過疎化などを理由に学校の統廃合の方針を打ち出したうるま市教育委員会に対し、学校の存続を求める総決起大会が平安座島で開かれました。 うるま市教育委員会は伊計島、宮城島、平安座島、浜比嘉島の4つの島の小学…
県土の緑化を推進する「緑の募金」が1日から始まりました。この緑化運動、沖縄では終戦から6年後の1951年に、沖縄戦で焦土と化したこの土地に「平和の象徴である緑を取り戻そう」と活動が始まりました。 1日…
嘉手納町議会のメンバーが1日普天間基地の嘉手納への統合案に反対するため政府に対する要請行動に出発しました。 上京したのは嘉手納町議会の議長と副議長、そして基地対策特別委員会のメンバーです。田崎議長は、…
合併後の街づくりを争点とした南城市長選挙で現職の古謝景春さんが2期目の当選を飾りました。 南城市長選挙は31日に投票があり、即日開票の結果、自民、公明が支持する現職の古謝景春さんが1万2697票を獲得…
2月、球春到来です。プロ野球の春季キャンプが始まり沖縄では9つの球団が今シーズンのスタートを切りました。 このうち昨シーズンリーグ優勝を果たした日本ハムは名護市でキャンプイン。朝方降った雨の影響で屋内…
合併後の市政の評価や経済振興などが争点になっている南城市長選挙は31日投票日を迎えています。 任期満了に伴う南城市長選挙には、現職で2期目を目指す古謝景春さんと新人で元県議会議員の親川盛一さん、新人で…
子どもたちが沖縄の自慢のスポットや、魅力などを紹介する「おきなわ観光」意見発表コンクールの入賞作品集がこのほど完成しました。 「おきなわ観光」意見発表コンクールは、ホテル業などを営む「かりゆし」が5年…
合併後の市政の評価や経済振興などが争点になっている南城市長選挙は31日投票日を迎えています。 任期満了に伴う南城市長選挙には、現職で2期目を目指す古謝景春さんと新人で元県議会議員の親川盛一さん、新人で…
普天間基地の移設問題で30日、国民新党の下地幹郎政調会長が新嘉手納統合案について、嘉手納町、北谷町、沖縄市でつくる三連協と意見を交わしました。 北谷町役場を訪れた下地議員は、政府与党の検討委員会に「新…
名護さくら祭りが30日から名護城で始まり、訪れた多くの人が見ごろとなっているカンヒザクラを楽しんでいます。 48回目を迎えた名護さくら祭り。午前11時のオープニングセレモニーで関係者が祭りの開幕を祝い…
宜野湾市の伊波市長と全国の議会議員ら267人が29日、普天間基地の早期返還と辺野古に基地を造らないことを政府に求めました。 これは伊波市長らが普天間基地の早期閉鎖・返還と辺野古に基地を造らないことを政…
穏やかな天気に恵まれた週末の30日、首里城公園では恒例の花まつりが始まり、午前中から多くの人が訪れています。 首里城公園にはマリーゴールドやインパチェンス、ベゴニアなど、9万1000鉢の花々を集めた花…