沖縄基地問題検討委 移設先 来月中に具体案

政府の動きが加速しています。政府は普天間基地の移設先を検討する委員会で、移設先の具体案を3月中にまとめる方向で調整に入りました。 政府与党で作る検討委員会は2日夕方に総理官邸で会合を開き、意見を交わし…

日米外務・防衛局長級会合 米軍辺野古にこだわる姿勢

アメリカ側は辺野古移設にこだわる姿勢を崩しませんでした。 日米両政府は2日、外務・防衛の担当局長らによる会合を開きました。日米安保改定50年に合わせ、両国の「同盟の深化」を目的としたこの協議には、日本…

嘉手納町議会 統合案反対を外務省に直訴

嘉手納町議会のメンバーは2日に外務省を訪れ、国民新党が与党協議で提案する予定の嘉手納統合案について「絶対に受け入れられない」と強く抗議しました。外務省を訪れたのは嘉手納町議会の田崎議長と基地対策特別委…

沖縄21世紀ビジョン答申 アジアの交流拠点として自立めざす

沖縄の向こう20年のあるべき姿を描く沖縄21世紀ビジョンの策定に向け、審議を行ってきた県振興審議会は、仲井真知事に対し、とりまとめた案を答申しました。 沖縄21世紀ビジョンは、2012年3月で期限切れ…

児童福祉施設へチケット贈呈

児童福祉施設の子どもたちに届けてくださいと、コールセンターを営む企業が琉球ゴールデンキングスの観戦チケット130枚を県に贈呈しました。チケットを贈ったのは自動車損害保険会社のコールセンターを開設する安…

米軍ヘリパッド建設 沖縄防衛局「工事を再開」

東村高江に隣接するアメリカ軍北部訓練場でのヘリパッド建設問題で、沖縄防衛局は1日夕方、高江区の住民を対象に説明会を開き、工事の再開を伝えました。 説明会には、沖縄防衛局の真部朗局長や職員、東村役場の職…

「沖縄連絡室」で平野官房長官 問題解決のため積極的に活用

沖縄の基地問題解決などに取り組むため、政府が総理官邸に設置した沖縄連絡室について、平野官房長官は1日に「沖縄総合事務局に分室を設け、合わせて13人態勢にする」と発表しました。 沖縄連絡室は普天間基地の…

多重債務対策 全市町村に相談窓口開設へ

多重債務に陥っている人たちの対策に取り組む協議会が1日に県庁で開かれ、全ての市町村に相談窓口を設置することを決めました。協議会は沖縄弁護士会や県司法書士会、県警、自治体などで構成され、多重債務者対策相…